« PhotoShopCS3のPhotomergeは使えるか?初級編 | トップページ | フルサイズ! »

2008年1月29日 (火)

PhotoShopCS3のPhotomergeは使えるか?上級編

前回に続いて、今度は上級編です。魚眼レンズによる超広角モザイク、地上風景も、カブリもあり、非常に難しいモザイクです。

次の6枚の画像を合成します。

Cs310

まず、Photomergeを開き、[位置あわせのみ]にチェックして合成開始!

Cs312

結果は。。。

Cs311

あれ、3枚がどっか行っちゃった。と思ったら左下に3枚重なっていました。左上の一枚も全然場所違うし。ここから修復するには、カンバス広げて、手動で合わせなければなりませんね。

それでは、最初から手動にした方が良いので[手動設定]にチェックを入れてやり直し。

Cs313

結果は。。。

真っ白な画面。。。

Photomergeがフリーズしたようです。

その後、いろいろな画像でやって見ましたが。すべてフリーズ。

結果報告

まったく使えません。

adobeさん。早く直してね。

|

« PhotoShopCS3のPhotomergeは使えるか?初級編 | トップページ | フルサイズ! »

コメント

どうしてフリーズしてしまったのでしょうね。
今までの素材を使ってもダメですか?
やっぱりフォトマージにも限界があるのかもしれませんね。

それにしても、私も早くCS3を使いたい今日この頃です。
シャープ系とかがレイヤー感覚で扱えるのがイイですね♪

投稿: よっちゃん | 2008年1月29日 (火) 23時35分

よっちゃんさん。こんばんは。

フリーズは単なるバグでしょうね。新しいソフトは良くあることで。
気になるのは「手動設定」にすると8bitに強制変換されるようです。どうやら、「手動設定」にすると以前のPhotomergeを起動しているようです。
Photomergeが自動で位置あわせまでやってくれれば、いいのですが、そうでない場合は、結局、手動でレイヤーセットを作らなければなりません。

シャープ系とかがレイヤー感覚で扱えるというのは、フィルターレイヤーみたいなものですか? これは知りませんでした。これは便利ですね。

投稿: ほんまか | 2008年1月30日 (水) 00時10分

↑の私のコメント訂正させていただきます。
「手動設定」にすると8bitになると書いてありますが、最終的には16bitになります。
 合成処理途中のウインドウ上のバーが一瞬、
「RGB/8#」と表示されるのです。
ですから、8bitになると書き込みましたが、フリーズしない場合、最終的にはRGB/16#になっています。

投稿: ほんまか | 2008年1月30日 (水) 10時59分

2枚の画像の合成の場合、「手動設定」でもフリーズはしませんでした。追記させていただきます。

投稿: ほんまか | 2008年1月30日 (水) 11時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PhotoShopCS3のPhotomergeは使えるか?初級編 | トップページ | フルサイズ! »