« EOS 5Dテスト撮影 | トップページ | D40冷却改造奮闘記スタート »

2008年2月 5日 (火)

天ガ、星ナビ 入選!!

天文ガイドと星ナビにダブル入選しました!

Photo901

久々の入選なので、ほんと嬉しいです。最近は落選続きで、もう期待するのはやめていたんですがね。撮ったらとりあえず送るけど、「送ったら忘れろ!」が最近のスタンスでした。

どちらの写真もオリジナルが左側のアルバム「星野写真2007」にありますので、見てくださいね。

「天文ガイド 冬の星々」

この写真は一コマあたり12分露出の6枚モザイクですが、地上部分のずれがありません。一分ずつ左右交互に撮影してるからです。また、構図は綿密な計算の上に決めています。右側の木を入れたのがポイントです。下側のコマを撮って、上のコマを撮るまでに最大36分の時間差があります。36分後にこの木が上側のコマに入ってしまったら、もうつながりません。このようなベストポジションを探すために、試写の段階で三脚の位置を3回も変えました。撮影中もハラハラドキドキでした。実際はちょっと入ってしまったのですが、重なり部分だったので、なんとかなりました。

モザイク処理も非常に難しく、ほんと苦労した作品です。特に下側と上側で露出時間が異なるため、トーンが違いすぎ合わせるのに苦労しました。カブリも少し残したっかったので、それを合せるのも苦労しました。このあたりの悪戦苦闘はブログ記事に残っています。(バックナンバー2007年12月)

それにしても雑誌に載った写真があまりにもオリジナルと違いすぎてびっくりしています。「これほんとに自分の作品?」という感じで違和感があります。グリーンが抑えられ、かなりマゼンタよりです。また輝度も高くギンギンです。オリジナルは選者も述べているように、もっと柔らかいです。これはこれでいいのですが、自分の写真じゃないみたいです。

「星ナビ 秋の珍客」

上の「冬の星々」を撮影するまで、つまりオリオンが南中するまで時間があったので、ちょっと撮ってみた作品です。本命は「冬の大三角」という自分としては大作だったのですが、そちらではなく、ついでに送ったこちらの方が入選しました。星ナビはついでに送った方が入選することが多くちょっと戸惑います。

しかし、この写真、雰囲気がいい感じで出ていて、自分的には気に入っていましたので、入選できてよかったです。

こちらも「天ガ」ほどではないですが、やはりグリーンが抑えられています。それよりも写真中ごろに縦に筋が入っています。いったいこれは何???

すごい気になってます。家に帰って、オリジナルプリント、元画像をよーく調べましたが、このような筋は確認できません。中段あたりの筋はたぶんモザイクのつなぎ目とも思えるのですが、上部の筋が説明できません。なぜなら、上部のつなぎ目はこのように直線的ではなく、くねくねだからです。

Photo903

次に疑ったのが、画像処理、特にグラデーションツールを使った痕跡ですが、縦方向にグラデーションは使いましたが、横方向はまったく使っていなかったです。

なんか「モザイクへたくそ作品」みたいに見えてしまってちょっと残念です。

まぁ何はともあれ入選できてよかった良かった。

両方ともARSATの魚眼レンズですが、過去5回の入選のうち、4回がこの魚眼レンズです。そしてこの魚眼レンズで撮った応募写真はすべて入選しています。不敗神話。恐るべしウクライナレンズ。ほんとシャープですよ。

教訓

「入選は忘れたころにやってくる」

|

« EOS 5Dテスト撮影 | トップページ | D40冷却改造奮闘記スタート »

コメント

ほんまかさん、こんばんわ。

先日、天ガを拝見し「これは!」と思いました。やっぱりほんまかさんの作品でしたね。
入選おめでとうございます!星ナビはまだ拝見してませんが、こちらも入選って事でダブルでおめでとうございます。

撮影される時の創意工夫が結果として残った事で今後のモチベーションもUPしますね^^

私は未だ応募どころか、駄作ばかりなので今年こそは応募したいみたいですね。

今度は、5Dでの素晴らしい星野写真見せてください。

投稿: 桃太 | 2008年2月 5日 (火) 22時00分

桃太さん。
早速のお祝いのお言葉ありがとうございます。
おっしゃるとおり、今後ますますやる気が出てきます。これも桃太さんはじめ、皆さんの励ましのおかげです。

桃太さんもどんどん応募しちゃってくださいよ。星景写真や星雲写真いい写真いっぱいあるじゃないですか。私なんか、最初は人に見せるのも恥ずかしいような写真どんどん応募していましたよ。

投稿: ほんまか | 2008年2月 5日 (火) 22時25分

ほんまかさん、星ナビと天ガの2誌入選おめでとうございます。
本日2誌とも拝見させて頂きましたが、やっぱり凄いですね。針で突いたような…という評がまさにぴったりで壮観です。また、地上風景を取り入れることによってその空間の対比が出来、このジャンルは組み合わせの多い奥の深さを秘めたものだと実感しました。

今までの苦労と努力が実を結びましたね!

今後は5Dフルサイズで、さらに頑張ってみて下さい。
今後の交流も楽しみにしております。

投稿: よっちゃん | 2008年2月 6日 (水) 02時08分

よっちゃんさん。お祝いのお言葉ありがとうございます。
よっちゃんさんが、天ガの印刷の再現性についてあれこれ言いたい気持ちよ~く分かりました。あの、色、雰囲気を出すためにどれだけ苦労したことか。でも、ここは素直に喜びたいと思います。入選自体ほんと難しいことですよね。

よっちゃんさんにこのプリントを送ったとき、よっちゃんさんが「これはいけるんじゃないの」と言ったので、私もそうかなと思って、ほんとはちょっと期待しちゃったんですがね。(笑)やっぱりプロの見る目は確かですね。

5Dもやっと手にしたので、今後もどんどんいい作品を作っていきたいと思います。またアドバイスお願いします。


投稿: ほんまか | 2008年2月 6日 (水) 10時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EOS 5Dテスト撮影 | トップページ | D40冷却改造奮闘記スタート »