« 湯沢遠征大成功 | トップページ | 本命完成すたよ(追記あり) »

2008年5月 8日 (木)

わし座付近の天の川

GW遠征の成果、まずは一枚目完成しました。「わし座付近の天の川」です。

Photo128

Hasselblad CF Planar 100mmF3.5 -> F4.5

EOS 5D ISO1600 5min×2コンポ×8モザイク

今回の画像処理のテーマはずばり、「グリーン」です。今までグリーンは厄介者で、カブリと一緒に殺してしまっていましたが、注意深く処理し、グリーン成分をなるべく残すようにしました。その結果、透明感溢れる作品になりました。

それと、星も注意深く処理しました。露出オーバーで星が完全に白つぶれしていましたが、2ピクセルずらしコンポジットと、星マスクによる輝度アップで柔らかく、かつ、キラキラ感が出るように処理しました。

フルサイズ8枚モザイクの解像感は圧倒的です。これだけ情報量があるといろんな事ができます。ずらしコンポジットもそうですが、ダストアンドスクラッチ、ぼかし、などやりたい放題です。それでも画像のナチュラルさは失われません。

悪い点。。。

露出オーバーです。この作品と、もう一枚の作品を処理して思いました。はっきり言って「デジタル星野写真において、星だけの表現に限れば、露出時間は短いほど美しいです」。これは「星野写真一筋」にやってきたほんまかの結論です。ただ、天の川の中に点在するHαとか淡いものを出そうとすると、どうしても長時間露出したくなってしまいます。今後はHαなど星雲はR64フィルターとか使って別に処理した方がいいようです。

天の川の下の部分がS/Nが悪く、色もおかしいです。これはカブリの影響です。すこしトリミングしましたが、これ以上カットするとワイド感がなくなります。

このレンズ、解像度抜群ですが、周辺減光多すぎ。補正できるレベルじゃないです。減光というよりまったく光が来ていません。無理に補正せず、周辺減光を少し残しました。

この作品は本命ではありません。本命はもう一枚の「広角天の川」です。この作品は、来月撮影できなかったときのためにとっておきます。(笑)

|

« 湯沢遠征大成功 | トップページ | 本命完成すたよ(追記あり) »

コメント

ほんまかさんらしい無茶苦茶シャープな作品ですね!
天の川の色合いが美しく、特徴的な暗黒星雲が散在していて、広角では面白い対象ですね。
コメントのとおり、淡い星雲がないので少しアンダー目に露光した方が星の色がもっと出たかもしれませんね。
といってもこれだけシャープな画像では全紙くらいに拡大しないと色がわからないかも(笑)
本命のアップを楽しみにしています(^^)

投稿: コーチ | 2008年5月 9日 (金) 08時12分

コーチさん。朝一のコメントありがとうございます。

星の色、難しいですね。星マスク作って、星の周りの輝度を上げたり、いろいろ工夫したのですが、いまいちでした。今度ソフトフィルター使ってみようと思います。そうすると星の色や表情が出ると思います。もう一枚の「本命」の方はソフトフィルター使ってるんです。

投稿: ほんまか | 2008年5月 9日 (金) 19時06分

ほんまかさん素晴らしいですね!

スケールの壮大な…という表現がぴったりです。
構図も相当計算された上での作品なのではないでしょうか。
仰るように、グリーンを名脇役として透明感を演出されていますし…これは傑作だと思います。
誌面で拝見するのを楽しみにしています!

投稿: よっちゃん | 2008年5月 9日 (金) 22時25分

よっちゃんさん。ありがとうございます。
この作品をきに「グリーン」と仲良しになりたいと思います。

昨日仕上げたときは、良くできたと思ったのですが、今日改めてみるとちょっとギンギンすぎますね。この作品は来月の保険用なので、来月また手直します。

投稿: ほんまか | 2008年5月 9日 (金) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 湯沢遠征大成功 | トップページ | 本命完成すたよ(追記あり) »