« モノクロもいいね | トップページ | 昔の画像再処理その4 »

2008年6月 2日 (月)

昔の画像再処理その3

暇なんで、昔の画像の再処理ばっかやってます。実は画像処理の練習なんです。普段、星雲の処理なんてやらないのでいい勉強になります。

M31

miniBORG60ED+AC2クローズアップレンズ+0.85レジューサー 合成f=240mmくらい

istDs ISO800 3min×8コンポ スカイキャンサーノータッチ トリミングあり

これはまぁまぁ良くできたと思う。でもミニボーグならもっとシャープに写るはず。間にクローズアップ入れてあるので周辺が流れている。

M42

miniBORG60ED+AC2クローズアップレンズ+0.85レジューサー 合成f=240mmくらい

istDs ISO800 7秒~4分の6枚コンポ スカイキャンサーノータッチ

星がでかすぎ。このころカメラのファインダーでピント合わせしていたからな。今考えると無謀すぎる。シャープ系のフィルタ処理やりすぎて、画像が荒れ気味。

昔の処理と比べると雲泥の差。やっぱ、画像処理技術は重要だなぁ~。

|

« モノクロもいいね | トップページ | 昔の画像再処理その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モノクロもいいね | トップページ | 昔の画像再処理その4 »