« 秋の天の川を制するものは星野写真を制す。 | トップページ | 前人未到の星野写真完成 »

2008年8月13日 (水)

久々の冷却デジカメ星景写真

先週の湯沢遠征の画像処理をしています。最近は駄作ばっか連発していましたが、久々に納得の作品に仕上がりそうです。明日にはなんとか完成させたいです。

その前に、冷却D40で撮った星景写真の紹介です。

Photo1601

湯沢の西側はもの凄い光害

Photo1602

Cooled D40 Honmaka-Special 5℃

Sigma 10-20mmF4.5-F5.6->10mmF5.6 ISO400 30minくらい

夏場に30分一枚撮りでこの滑らかさ。たまりまへん。ただ、ISO800で撮った画像にノイズが見られました。春先はISO800でも問題なかったのですが、さすがに、夏場はISO400でないと駄目なようです。ちょっとこの点が気になりました。

結露ですが、外気温20℃くらいで、5℃まで冷えたところでリミッターがかかりました。この温度では全然結露の心配なしでした。リミッターを無視して0℃まで下げてみました。さすがに結露しました。

Photo1603

あえなく撃沈。ただ湿度計の正確さはこれで保証されました。リミッターを守っていれば結露しないようです。

|

« 秋の天の川を制するものは星野写真を制す。 | トップページ | 前人未到の星野写真完成 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 秋の天の川を制するものは星野写真を制す。 | トップページ | 前人未到の星野写真完成 »