「デジタル星野写真入門5」購入シミュレーション
ではいったいいくらかかるの? 実際に買うつもりになってシミュレーションして見ました。ただし、これから星野写真撮ろうと思う方はカメラやレンズ、三脚、フォトショップエレメンツくらい持っていると思うのでそれらは外します。カメラはEOS KissX2と仮定します。
[エコノミーモード]
とにかく安けりゃいい。しかもコンパクトにしたい。多少の不便は承知の上。
赤道儀 アイベルCD-1(コンパクトドライブシステム) 32,800
自由雲台 スリック SBH-320BKN 13,800 ヨドバシカメラ
EOSバッテリー(取替え用) LP-E5 5,670 ヨドバシカメラ
タイマーリモートコントローラ(Kiss用) 17,800 趣味人
ダーク減算ソフト RAP 9,800 趣味人
露よけヒーター(タイプ2) 1,500 ヤフオク
バッテリー ユアサNP7-12 9,975 安川商事
バッテリー充電器 ユアサPS12-12T 15,700 安川商事
ターミナルセットE2 (バッテリー接続用) 1,360 ホームセンター
パワーヒューズホルダー 200円 ホームセンター
ヒューズ 100円 ホームセンター
====================================
合計 108,705円
10万超えてしまった。高っ。バッテリー関係が高いですね。車用のバッテリーにすればもうちょっと安くなるかな。でもユアサの密閉型が小型で倒しても良いので扱いやすいです。
[本格モード]
しっかりした装備にしたい。将来は望遠鏡を使った写真も。
赤道儀 ビクセンGP2赤道儀ユニット 30,660 KYOEIネットショップ
三脚 HAL-130WT 25,200 KYOEIネットショップ
二軸モータドライブD2Mセット 35,280 KYOEIネットショップ
GP2極軸望遠鏡セット 13,440 KYOEIネットショップ
システムプレート オリジナルマルチプレートS 12,800 趣味人
自由雲台 スリック SBH-320BKN 13,800 ヨドバシカメラ
EOS用DC12Vアダプター本体 9,800 趣味人
EOS用カプラーケーブル 3,990 趣味人
DC12Vシガー電源ケーブル(ヒューズ入り) 1,500 趣味人
タイマーリモートコントローラ(Kiss用) 17,800 趣味人
ダーク減算ソフト RAP 9,800 趣味人
ステライメージVer.6 29,400 アストロアーツ
ステラナビゲータVer.8 12,600 アストロアーツ
露よけヒーター(タイプ2) 1,500 ヤフオク
上記オプション プラグ付きリード線 1,000 ヤフオク
ディープサイクルバッテリー充電器セット 26,980 Yahooショッピング
3連シガーソケット 1,980 ホームセンター
パワーヒューズホルダー 200円 ホームセンター
ヒューズ 100円 ホームセンター
====================================
合計 247,830円
軽く20万越え。天体写真はお金がかかるのです。モータードライブは1軸で十分ですが、将来の拡張に備えて2軸にしました。バッテリーも将来を見据えて大きめのディープサイクルバッテリーにしてあります。カメラ、ヒータの電源はここからとります。
[割り切りモード]
星野写真に特化したシステムを組みたい。星野写真を極めたい
赤道儀 ビクセンGP2ガイドパック 66,780 趣味人
パノラマ雲台 12,800 CAT 在庫3つしかないです。お早めに。
L型ブラケット マンフロット340エルボーブラケット 7,350 ヨドバシカメラ
EOS用DC12Vアダプター本体 9,800 趣味人
EOS用カプラーケーブル 3,990 趣味人
DC12Vシガー電源ケーブル(ヒューズ入り) 1,500 趣味人
タイマーリモートコントローラ(Kiss用) 17,800 趣味人
ダーク減算ソフト RAP 9,800 趣味人
ステラナビゲータVer.8 12,600 アストロアーツ
露よけヒーター(タイプ2) 1,500 ヤフオク
バッテリー ユアサNPH12-12 13,965 安川商事
バッテリー充電器 ユアサPS12-12T 15,700 安川商事
ターミナルセットE2 (バッテリー接続用) 1,360 ホームセンター
パワーヒューズホルダー 200円 ホームセンター
ヒューズ 100円 ホームセンター
====================================
合計 175,245円
星野写真だけに限ればこのシステムがもっとも理想的かな。
ここに示した例は一例です。価格は変動します。何か足りないものがあるかも知れません。赤道儀を始めて買う方はショップの人のアドバイスを受けてください。
次回は「撮影計画を立てよう」です。
| 固定リンク
コメント