« かんたんモザイク講座 | トップページ | EOS 5D Mark2 ゲット »

2009年1月28日 (水)

かんたん人工衛星消し講座

いゃ~、オリオンあたりを通る人工衛星の数は半端じゃないですね~。ひっきりなしに通過します。困ったもんです。

そこで、自称「人工衛星消しの達人」ほんまかが、簡単な人工衛星消し方法を伝授しま~す。やっぱりCS系限定ね。それと、フォトショップでのコンポジットが前提です。

フォトショップによるコンポジットは「デジタル星野写真入門」で紹介しました。まず、2枚の画像をレイヤーで重ねます。衛星が写っている方を上にします。そして不透明度を50%にします。位置を合わせた後、

Esamp1_2

上のレイヤーにレイヤーマスクを作ります。そして、描画色を真っ黒にしてください。R:G:B=0:0:0

Esamp2

次にブラシツールを選択し、大きさを数~数十ピクセル、硬さ=0にします。

Esamp3

レイヤーマスクが選択状態にあることを確認し、ブラシツールで人工衛星をなぞります。

Esamp4

あら、不思議、見る見る消えていきます。

Esamp5

完成!

ちなみにこのときのマスク画面はこれ、

Esamp6

注意1 マスクの部分は加算平均されません。ですから、ブラシツールはなるべく小さくしてください。

注意2 2つの画像のレベル(輝度や色)が合っていないと、あとで強調処理したときにブラシの跡が見えます。2つの画像のレベルをなるべく合わせてから行います。一番上に調整レイヤーを作り、コントラストや彩度を上げておくと、わかりやすいです。

|

« かんたんモザイク講座 | トップページ | EOS 5D Mark2 ゲット »

コメント

ややっ これも私が知りたい技術のひとつでした。

昨夜 撮影したMarkarian's Chainも人工衛星がバンバンに通ります。

これならスタンプで、ひたすらペッタンペッタンしなくても良さそうですね。

いや~助かります。

投稿: genta | 2009年1月28日 (水) 19時39分

あれ、役立っちゃった?
大した技術じゃありません。すみません、こんなんしか、技術ないもんで。

京都旅行ですか、いいですね~。

投稿: ほんまか | 2009年1月28日 (水) 22時22分

ほんまかさん、お久しぶりです。
それに、こんな古い記事へのコメント、お許しください(^_^;)

実は人工衛星の軌跡を消す方法は、前々からこちらの記事を拝見していたんですが、何分にもCSを使う事がネックでした。
しかし、極最近になってCS5を手に入れる事が出来、使い方も少しずつ分かって来たので、こちらの方法を試してみたら...ありゃ~!ホントに綺麗に軌跡が消えてしまいますね!
こんな簡単で素晴らしい方法を思い付いてしまうほんまかさんは、やっぱり達人だ~(^o^)丿

投稿: ダイナ | 2013年8月12日 (月) 10時48分

ダイナさん、ほんと古い記事の飛びついてきましたね。(笑)
人工衛星消しは、コンポジット時にイリーガルな値を除去する機能を利用して消す方法もあるようです。私はやったことがありませんが。
私は、最近コンポ枚数が何十枚にもなりますので、人口衛星は特に何もしなくても、勝手に消えてくれます。これも多数枚コンポの恩恵です。

投稿: ほんまか | 2013年8月15日 (木) 17時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« かんたんモザイク講座 | トップページ | EOS 5D Mark2 ゲット »