« かんたん人工衛星消し講座 | トップページ | EOS 5D Mark2のダーク画像 »

2009年2月13日 (金)

EOS 5D Mark2 ゲット

念願のま~く、つぅ~ げっと。

Photo2481

中身は~

Photo2482

大きさ、形はは5D1とあまり変わらないような。質感はあがっています。それにしてもでかい。こんなん、首に下げて歩きたくないです。

Photo2483

相変わらず、キャノンのレンズ持ってないので、M42マウントのテッサーを付けてみました。

Photo2484

電池を充電した後、ファームのバージョンを確認。黒点問題の解決された。最新版のようです。

Photo2486

ファーストショットはパソコンのキーボード。

Photo2487

続いて、最高感度(ISO25600)にして夜景を撮影。これが1/15の手持ちで撮れてしまう。

Photo2488

でもザラザラ。サムネイル表示でもザラザラ分かります。これはさすがに使えませんね。

Photo2489

これはISO6400。拡大するとザラザラ感ありますが、モニタサイズで普通に見る分には全然気にならないです。

それと、一番感動したのは、ライブビュー。これは凄い。コンデジのライブビューとはレベルが違う。背面の液晶がでかい上に、解像度も高いので、ピントのずれが良く分かる。超高精度ピント合わせが出来ます。三脚を使った撮影には有効ではないでしょうか。さすがに手持ちでライブビューやる気にはなれませんが。いやぁ~、ほんと凄い。

Photo2485

長時間露出試験をするために、バッテリー電源から取れるようにDCカプラーを改造しました。リモートシャッターの方は、5D1と互換性があるのですが、DCカプラーは5D1と互換性がありません。そこで、今回新たに作りました。できれば互換にしてほしかったですね。

週末はスキーなので、週明けに長時間露出のノイズテストします。私の興味はずばりsRAW1です。これがどれだけ耐ノイズ性能がいいか。楽しみですね。

|

« かんたん人工衛星消し講座 | トップページ | EOS 5D Mark2のダーク画像 »

コメント

うは~ いいものをゲットしましたね。

フルサイズ なんという良い響きなんだろう

でも、今の私には、ちょっと手が出ません。

これで夏の銀河もバッチリですね
いや~楽しみだなぁ

投稿: genta | 2009年2月14日 (土) 00時25分

おお~、ついに来ましたかぁー!
おめでとうございます。
僕もスナップ専用で、いずれゲットしたいです。
24mmF1.4とこのカメラの組み合わせは無敵の
三脚フリーなんだろうなぁ。

それにしてもボディーかっちょいいですねー。
ロゴが金色で高級感がただよってますね。
高感度の画像も美しいです。
旧5Dは売却されたのでしょうか?

さらにインプレを今後期待しています。

投稿: よっちゃん | 2009年2月14日 (土) 20時51分

gentaさん、お返事遅れてすみません。
gentaさんも、いろいろポチっているようで、
お互い、この病気、治りませんね~。

マーク2の速写性能いかして夏の天の川、撮りまくりますよ、お楽しみに。

投稿: ほんまか | 2009年2月14日 (土) 21時31分

よっちゃんさん、お引越しご苦労様です。

ほんと、このカメラ三脚いらずです。ついでにストロボもいりません。

このカメラは、星景、星野をやる人には必須アイテムになりそうですね。もちろん、解像度高いので、星雲星団にも良さそうです。
星野写真で言えば、高感度を生かして、F8とかF11に絞って撮ってみるのも面白そうです。新たな星野写真の世界を切り開くかも知れません。

スキーから帰ったら、ノイズ試験をしてみたいと思います。お楽しみに。

投稿: ほんまか | 2009年2月14日 (土) 21時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« かんたん人工衛星消し講座 | トップページ | EOS 5D Mark2のダーク画像 »