« ルーリンちゃん(ピンボケバージョン) | トップページ | アンタレス付近(頑張ったねバージョン) »
ルーリン撮った後は、おとめ座銀河団を狙いましたが、やはりピンボケ。
薄明まで一時間あったので、アンタレスを狙いました。Mark2はまだ改造してないので、旧5Dで撮りました。
Hasselblad CF Sonnar 250mmF5.6 SuperAchromat
EOS 5D ISO3200 3min×8コンポ×2モザイク LPS-P2
時間がなく、コンポ枚数稼げませんでした。で、ザラザラの仕上がりになってしまった。来月、再挑戦ですね。晴れればいいが。
天体写真 | 固定リンク Tweet
ほんまかさん こんばんは サソリ撮ってますね~
来月と言わず、まだまだ今月チャンスあります 一緒に撮りましょうよ!
投稿: genta | 2009年2月24日 (火) 21時30分
gentaさん、こんばんは。 gentaさんのアンタレスの方が、滑らかで綺麗です。私もあんな風に滑らかに仕上げたいです。
今月は無理でしょう。天気悪そうです。来月に期待です。来月なら2時間撮影時間取れますからね。
投稿: ほんまか | 2009年2月24日 (火) 21時59分
ご無沙汰しています。Mark2買ったらなぜか厳寒の北海道にタンチョウ鶴を撮りに行ってました。
と言っているうちにさそり座の季節なのですね。 ここは最高に好きな領域なのですが、今まで良く撮れた 事がありません。今年はなんとしても満足するものをゲットしたいです。
投稿: 中途半端 | 2009年2月25日 (水) 01時15分
中途半端さん、こんいちは。 やはり、Mark2買われたのですね。買うと思いましたよ。 まぁ、現時点での最強アストロデジカメには変わりないですね。 趣味人が改造受付を開始したので、早速、改造に出しました。
北海道まで、撮影旅行とはいいですね。星もいいけど、雪景色のタンチョウもいいですね。写真が好きなんですね。私もすきだけど。
アンタレス付近ですが、人気の領域ですが、高度が低いので難しい領域ですね。今回、伊豆まで遠征したので、カブリの影響はほとんどなかったです。 やはり、この領域は空の良さが一番重要と思いますね。
それでは。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 14時57分
訂正 こんいちは->こんにちは。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 15時00分
こんばんは。 Mark2を改造に出したのですね、行動が早いですね。 私は思案中です旧5Dは改造してあるのでそちらで我慢 しようかと。普通の撮影も楽しもうと思いまして。
ほんまかさんもスキーやったり霧氷の写真素晴らしかったですね。こういうのも撮りたいです。 スキーやらないとあのような素晴らしい景色の霧氷は無理ですか?
投稿: 中途半端 | 2009年2月25日 (水) 22時32分
霧氷の写真ですが、あれはスキーに行ったとき撮った写真ではありません。 撮った場所は確かにスキー場でしたが、霧氷を探していてたまたまスキー場にたどり着きました。 スキー場の駐車場から、望遠レンズで撮りました。
天体写真と風景写真を比べると、風景写真の方がはるかに難しいですね。 天体写真は、被写体が普遍ですし、ある程度計算できます。 しかし、風景写真はそうはいかない。一期一会の世界です。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 23時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ほんまかさん こんばんは
サソリ撮ってますね~
来月と言わず、まだまだ今月チャンスあります
一緒に撮りましょうよ!
投稿: genta | 2009年2月24日 (火) 21時30分
gentaさん、こんばんは。
gentaさんのアンタレスの方が、滑らかで綺麗です。私もあんな風に滑らかに仕上げたいです。
今月は無理でしょう。天気悪そうです。来月に期待です。来月なら2時間撮影時間取れますからね。
投稿: ほんまか | 2009年2月24日 (火) 21時59分
ご無沙汰しています。Mark2買ったらなぜか厳寒の北海道にタンチョウ鶴を撮りに行ってました。
と言っているうちにさそり座の季節なのですね。
ここは最高に好きな領域なのですが、今まで良く撮れた
事がありません。今年はなんとしても満足するものをゲットしたいです。
投稿: 中途半端 | 2009年2月25日 (水) 01時15分
中途半端さん、こんいちは。
やはり、Mark2買われたのですね。買うと思いましたよ。
まぁ、現時点での最強アストロデジカメには変わりないですね。
趣味人が改造受付を開始したので、早速、改造に出しました。
北海道まで、撮影旅行とはいいですね。星もいいけど、雪景色のタンチョウもいいですね。写真が好きなんですね。私もすきだけど。
アンタレス付近ですが、人気の領域ですが、高度が低いので難しい領域ですね。今回、伊豆まで遠征したので、カブリの影響はほとんどなかったです。
やはり、この領域は空の良さが一番重要と思いますね。
それでは。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 14時57分
訂正
こんいちは->こんにちは。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 15時00分
こんばんは。
Mark2を改造に出したのですね、行動が早いですね。
私は思案中です旧5Dは改造してあるのでそちらで我慢
しようかと。普通の撮影も楽しもうと思いまして。
ほんまかさんもスキーやったり霧氷の写真素晴らしかったですね。こういうのも撮りたいです。
スキーやらないとあのような素晴らしい景色の霧氷は無理ですか?
投稿: 中途半端 | 2009年2月25日 (水) 22時32分
霧氷の写真ですが、あれはスキーに行ったとき撮った写真ではありません。
撮った場所は確かにスキー場でしたが、霧氷を探していてたまたまスキー場にたどり着きました。
スキー場の駐車場から、望遠レンズで撮りました。
天体写真と風景写真を比べると、風景写真の方がはるかに難しいですね。
天体写真は、被写体が普遍ですし、ある程度計算できます。
しかし、風景写真はそうはいかない。一期一会の世界です。
投稿: ほんまか | 2009年2月25日 (水) 23時22分