連休の成果
シルバーウィークは日曜の夜だけ良く晴れましたね。この夜はいつもの湯沢に遠征してきました。
最初は雲の通過がありましたが、その後は一晩快晴で、しかもすんだ空気で最高の撮影条件になりました。
今回はR64フィルターを使った総撮影時間4時間を越える大作と、意気込んでいたのですが、なにせ3ヶ月ぶりの撮影で、トラブルの連続でした。で、結局しょぼい作品を3つ撮影できただけでした。
トラブルその1 R64フィルター忘れる
かなり馬鹿です。アルミケースの中に入っているものと疑いもしませんでした。この時点でかなりやる気なし。
トラブルその2 外部モニタがつかない
ケーブルの加工ミスです。そんなこと事前にチェックしておけだよね。かなり馬鹿。
トラブルその3 カメラの電源が切れる
これもケーブルトラブルなのですが、以前から気づいていたのですが、直さないでそのままにしておいた罰です。
トラブルその4 きわめつけ
総撮影時間が4時間にもなると、普通は子午線超えを心配しますよね。普通の人は。まったくお馬鹿な私はノーマークでした。結局4枚モザイクのうち3枚撮り終えたところで、モータのギアがクランプにぶつかりジエンド。
まぁ、こんなんで大作はおあずけ、しょぼい作品をご覧下さい。
Hasselblad FE Distagon 50mmF2.8->F4.5 LEE Soft1フィルター
EOS 5D Mark2 ISO3200 2min×2コンポ×4モザイク
総露出16分のお気軽撮影。全景が寂しい。これといってインパクトのないしょぼい作品。
Hasselblad CF Planar 100mmF3.5->F5.6 自作ソフトフィルター
EOS 5D Mark2 ISO3200 8min×8コンポ×2モザイク
大作の出来損ない。カシオペアまで入れた4枚モザイクのはずでしたが。。。
それにしてもこの領域の散光星雲は淡い! F5.6じゃ、なんも写らん。この領域は本気で対策錬らないとだめだ。明るいレンズでR64で撮ってみたい。
Hasselblad CF Planar 100mmF3.5->F5.6 自作ソフトフィルター
EOS 5D Mark2 ISO1600 8min×4コンポ×2モザイク
4枚モザイクが未完に終わり、あまった時間で急遽撮影したのがこれ。でもこれが一番まともかな。
この夜はほんと綺麗な夜空でした。写真の方はいまいちでしたが、できたばかりの「最強の眼視観望システム」でたっぷり観望を楽しめました。これについてもそのうちお話しします。
| 固定リンク
コメント
私もトラブル連続でまともな写真が撮れませんでした。事前のテスト撮影と準備は大切ですが、いつも面倒で・・・。
それにしてもシルバーウィークは天気が良かったですね。来月も晴れてくれるといいのですが。
投稿: hana | 2009年9月27日 (日) 21時47分
hanaさん、毎度ありがとうございます。
たまに晴れるとこれだから、いやになっちゃいます。
確かに事前の準備は面倒で、ついついおろそかになってしまいますね。
26日もリベンジとばかりに出撃したのですが、薄雲にやれて帰ってきました。
来月に期待です。
投稿: ほんまか | 2009年9月28日 (月) 12時59分