« おおいぬ座 | トップページ | ぎょしゃ座の星雲星団(撮り直し) »
M78から魔女まで一網打尽。これぞ中望遠星野写真のだいご味。
EF135mmF2L->F4 EOS 5D MARK2 ISO32005分×24枚(うち8枚はR64フィルターF2.8、L成分に加算)
つぎは、ぎょしゃの星雲でもやるか。
天体写真 | 固定リンク Tweet
ほんまかさん、凄いオリオンですね。 赤いのだけでなく、魔女の横側からリゲルの上のほうまで、青っぽい反射星雲がいっぱい写ってきれいです。 こんなふうにオリオンを撮ってみたいなと思いました。
投稿: NIKON1957 | 2010年1月21日 (木) 21時06分
ほんまかさん、 こんにちは。大収穫だったようですね。どれもこれも素晴らしいですが、このオリオン座はデジタル一眼の常識を超えた美しさを感じます。
ほんまかさんの画像処理講座で色々勉強させてもらって、撮っては処理にトライしてます。ここまで微に入り細に入り説明してくれるサイトはありません。 R64フィルターも売れ残りを見つけてきて、再挑戦しています。
投稿: takos | 2010年1月21日 (木) 22時16分
NIKON1957さん、こんにちは。 画像処理に追われています。なかなかNIKON1957さんのブログにもご訪問できなくてすみません。
この作品は左側は楽勝でしたが、右側が難しかったですね。特にリゲル周辺は淡く、いろんな色が混ざっていて、どれがほんと? と悩みながらやりました。
NIKON1957さんも、挑戦されて見てください。リゲル周りは面白いですよ。
投稿: ほんまか | 2010年1月21日 (木) 22時28分
takosさん、こんにちは。 いやぁ~そこまでほめられると、またどんどんやっちゃいますよ。画像処理講座。
天体写真ですが、どんなことでもいいですが、テーマを決めてやるといいと思いますよ。ただ漫然とやるのではなく。なんでもいいです。
それではガンバってください。
投稿: ほんまか | 2010年1月21日 (木) 22時32分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ほんまかさん、凄いオリオンですね。
赤いのだけでなく、魔女の横側からリゲルの上のほうまで、青っぽい反射星雲がいっぱい写ってきれいです。
こんなふうにオリオンを撮ってみたいなと思いました。
投稿: NIKON1957 | 2010年1月21日 (木) 21時06分
ほんまかさん、
こんにちは。大収穫だったようですね。どれもこれも素晴らしいですが、このオリオン座はデジタル一眼の常識を超えた美しさを感じます。
ほんまかさんの画像処理講座で色々勉強させてもらって、撮っては処理にトライしてます。ここまで微に入り細に入り説明してくれるサイトはありません。
R64フィルターも売れ残りを見つけてきて、再挑戦しています。
投稿: takos | 2010年1月21日 (木) 22時16分
NIKON1957さん、こんにちは。
画像処理に追われています。なかなかNIKON1957さんのブログにもご訪問できなくてすみません。
この作品は左側は楽勝でしたが、右側が難しかったですね。特にリゲル周辺は淡く、いろんな色が混ざっていて、どれがほんと? と悩みながらやりました。
NIKON1957さんも、挑戦されて見てください。リゲル周りは面白いですよ。
投稿: ほんまか | 2010年1月21日 (木) 22時28分
takosさん、こんにちは。
いやぁ~そこまでほめられると、またどんどんやっちゃいますよ。画像処理講座。
天体写真ですが、どんなことでもいいですが、テーマを決めてやるといいと思いますよ。ただ漫然とやるのではなく。なんでもいいです。
それではガンバってください。
投稿: ほんまか | 2010年1月21日 (木) 22時32分