2010年2月21日 (日)
2010年2月19日 (金)
2010年2月14日 (日)
伊豆に遠征してきました。
長野か伊豆か、迷ったあげく伊豆に遠征してきました。
いつもの場所に到着すると、、、曇りというより、深~い霧の中。。。一時間待機しましたが、まったく進展なし。
高いところに行けば晴れると予想し、普段行かない天城高原へ行くことを決意。ところが途中の道がすごいことに。翌朝の写真です。
スタットレスはいていたので、余裕で上へ、
予想どうり晴れていました。でも透明度悪し、たまにモヤが発生。そこで今日は星野写真はあきらめ、眼視観望と星景写真を撮ることに。
眼視では、M81/M82、M13などを観望。星景写真は樹氷と星のツーショット。
EOS 5D Mark2 EF35mmF1.4L
翌朝は河津桜を見て帰りました。けっこう楽しめた遠征でした。
2010年2月12日 (金)
機材整備
電気系統をすっきりさせるため、以前作ったヒーターコントローラーと外部モニタの電源を撮影コントロールボックスの中に押し込んだ。
これで、すべてこのコントロールボックスに収まりました。すっきり。
なかなか快適ですが、この中にスイッチング電源が4つ、パルス発生源が2つ、お互いの干渉が心配。案の定、先日の遠征でモータードライブが誤動作した。でもこれはドライブ回路の抵抗つけ忘れが原因と判明。今は正常に動作してます。
バルタン星人とぎょしゃ
いろいろ苦労したけど、結局これを完成として終わり。あぁ~疲れた。
2010年2月10日 (水)
2010年2月 9日 (火)
おおいぬ座の散光星雲
「誰か撮影してみてください」と言っておきながら、結局自分で撮ってるし。。。
完成!
EF135mmF2L ->F3.5 EOS 5D Mark2 ISO3200
7min×24枚 LPS-P2(うち16枚はR64 F2.8)
今回はLPS-P2とR64のコラボです。おかげで、低空にもかかわらずカブリ補正は一切していません。
意外と複雑な形していますね~。この星雲最初は、カメレオンに見えたのですが、処理を進めると、バルタン星人に見えて仕方がありません。まぁ、そんなことはどうでもいいのですが、
あまり美しく仕上がりませんでした。印刷すると粗が目立ちます。星雲の処理は苦手です。星座写真とは勝手が違うので苦労します。これから星雲の処理方法も勉強したいと思います。
最近のコメント