« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月21日 (水)

梅雨明け遠征の成果、本命完成

昨日、「すごいですよ」、なんて言ってしまったてまえ、プレッシャーだったんですが、何はともあれ、完成しました。

「はくちょう座北部の散光星雲群」

1007213EF135mmF2L->F3.5 EOS 5D MARK2 ISO3200
4min×32枚コンポジット(うち16枚はR64フィルター使用F2.8、L成分に加算)

一昔前の多数枚モザイクのような写真ですね~、でも一枚。今年から始めた中望遠星野写真、なんか板についてきた感じです。これから秋に向けて、魅力的な対象がいっぱいありますので楽しみです。

おまけ。

久々に中判レンズのイメージサークル分割モザイクによる作品です。このレンズを使うのは2~3年ぶりくらいですかね。モザイク作品もほんと久々です。

1007212 ARSAT Fisheye 30mmF3.5->F5.6 EOS 5D MARK2 ISO3200
2min×2コンポ×4モザイク(イメージサークル分割撮影による)

モニタではわかりませんが、プリントすると天の川に粒状感があって見ごたえがあります。

| | コメント (6)

2010年7月20日 (火)

梅雨明け遠征の成果、その1

とりあえず、すこし完成。まずは、これを御覧ください。

1007203 EF135mm F2L->F2.8 EOS 5D MARK2 ISO6400 3.2sec×16枚

言わずと知れた「バンビ付近」です。夏の銀河の人気スポット、定番構図ですね。うす雲のせいで星が潤んでいます。透明度が良ければもっとシャープにできたのに残念です。それ以外にこれといって何もなし、平凡な作品です。

が、しかし、実はこの作品、固定撮影なんです。露出時間わずか3.2秒。もちろんコンポジットはしていますが、正真正銘三脚一本の固定撮影です。

う~ん、なかなかこの撮影方法いいです。ちょっとした晴れ間にサクサクと撮影できます。今度はくちょう座付近もやってみたいですね。

おまけ。

1007204 「星に願いを。。。」
EF 135mmF2L->F2.8 EOS 5D MARK2 ISO6400 4sec

お遊びはここまで、いよいよ明日から本命作品を処理します。これマジですごいですよ。お楽しみに。

| | コメント (6)

EF135mmF2Lの方ボケ度

参考画像

1007201

ピクセル等倍(EOS 50D相当に解像度変換あり)

1007202

| | コメント (1)

2010年7月19日 (月)

梅雨明け! 三連休の遠征

待ちに待った梅雨明けです。

3連休です。

土曜夜は伊豆に遠征してきました。しかし、終始うす雲にやられて、結局満足に撮影できませんでした。しかし、最近ハマってる中望遠星景写真を何枚か撮ってきました。

日曜夜は湯沢。ものすごい湿気でした。空気中の水蒸気が凝固して肌にぽつぽつあたり、まるで小雨が降ってるような湿気でした。それでも空は一晩中快晴。

これから、処理して少しずつアップします。

お楽しみに。

| | コメント (2)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »