« 「めざせ10万円で入選」カメラの購入 | トップページ | 遠征行きます。 »

2010年10月28日 (木)

「めざせ10万円で入選」光学系の購入

この10万円企画で一番のキーポイントになるのが、光学系。光学系が悪く、青ハロ出まくり、ボテボテの星像じゃ入選なんて絶対無理。かといって、予算が限られているから、そんな高級なものは買えない。

まぁ、現実的にはカメラレンズの中から選ばざるをえません。望遠鏡は高い。本体も高いが、望遠鏡の場合は付属品がけっこう金がかかる。鏡筒バンドやレジューサー、カメラアダプター。望遠レンズなら、これらは最初からついている。

しかし、下手な望遠レンズじゃ、とても入選なんて無理。キャノンのEF400mmF5.6Lあたりが買えれば問題はないが、ジャンクでも3万円もする。

高性能なレンズで安く買えるレンズはあるか。

で、選んだのがこのレンズです。

1010273

Sigma APO TELE MACRO 400mm F5.6

このレンズ、ネット上の評判や、MTFのデータは非常にいいです。EF400mmF5.6Lにせまる性能です。残念ながら星の写真のサンプルは見つけられませんでしたが、これの兄弟分の300mmF4の写真は見つけられました。非常によかったです。

で、このレンズ、高性能にも関わらず、中古市場では非常に安いのです。なぜかというと、デジタルでは絞り込むとエラーが出るのです。ROMを交換すればデジタル対応になるそうですが、ROMの在庫もないそうです。

そんなこんなで、このレンズ、15,800円で購入できました。

1010274

さっそく、部屋から、外の風景を撮影してみました。(のぞきと間違えられないように、電気を消してこっそりと、、、)

1010271

中央でピントを合わせて、中心を4隅で撮影してみました。

1010272

周辺で、大きな崩れはないようです。なかなかいいんじゃないでしょうか。ほんとのとこは、星を撮ってみるまではわかりません。

早く、星の実写で確認してみたいです。もし、いいなら、このレンズ、ビンボー天文屋の大きな味方になること間違えなしです。

ところで、無限遠でピントが合いません。

まぁ、予想されていたことですから、別に驚きませんが、、、今のところ、レンズ後部に小さな保護フィルターを埋め込むか、FFフィルターにガラスだけ抜いて貼り付けようと考えています。

アルミプレートも買いました。

1010275

960円です。ということで、

残り34,977円です。

まだ買わなきゃいけないものは、

ガイド鏡にガイドカメラ、三脚、カメラ電源やヒーターなどの電気関係、まだまだたくさんあります。う~ん、だんだん厳しくなってきました。

|

« 「めざせ10万円で入選」カメラの購入 | トップページ | 遠征行きます。 »

コメント

そちらの方に向かいましたか・・・(^^;)
てっきり、反射系の直焦を・・・と思ってました。(^^;) 
画像が楽しみです。(^^)

投稿: 案内人 | 2010年10月28日 (木) 04時55分

案内人さん、
反射だと、焦点距離が長めになるので、全然考えていなかったです。
やはり、コストパフォーマンスが高いのはカメラレンズですね。

投稿: ほんまか | 2010年10月28日 (木) 11時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「めざせ10万円で入選」カメラの購入 | トップページ | 遠征行きます。 »