« 湯沢遠征中 | トップページ | 2010石川町スターライトフェスティバル »
ケフェウスあたりの散光星雲はこれで見おさめ。
EF135mmF2L->F3.5 EOS 5D MARK2 ISO32004min×40枚(うち24枚はR64フィルター F2.8 L成分として加算)
構図はもう少し上にふるべきでした。失敗。。。
そうそう、今週末は石川町スターライトフェスティバル、もちろん参戦します。楽しみ、楽しみ。
天体写真 | 固定リンク Tweet
すごい写真ですね。 先日、同じような場所を同じレンズで撮りました。もっとも露出時間は全然短いのですが。そこで撮れたものが偽色なのかどうなのか良くわからなかったのですが、今回のほんまかさんの写真を見てそこそこそれらしい色が出ていたんだなと分かりました。 X4でISO6400で撮っていたんですが、淡い部分の色に今ひとつ自信が持てなくて。今度からはもう少し感度を落として丁寧に撮ってみようと思いました。
投稿: higurasias | 2010年10月 5日 (火) 20時56分
ほんまかさん 相変わらず素晴らしい写真ですね。私はこの週末は、お仕事モードでした。石川町は私も行くつもりです。土曜まで学会なので日曜からのパターンです。新潟天文研究会のところに居ると思いますのでお会いできるとうれしいです。
投稿: 天狼星 | 2010年10月 5日 (火) 21時27分
higurasiasさん、ありがとうございます。
ISO感度など、撮影条件はいろいろ変えてやってみるのがいいですよ。あまりひとつのパターンにこだわらないのがいいと思います。
ただ、光害地であそこまで撮れているのは、すごいと思いますよ。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 00時03分
天狼星さん、ありがとうございます。
石川町、参戦されるのですか、私も土曜日は仕事なので、日曜から参加予定です。
私の目印は、テレビュー76とセレストロンC5の二連望遠鏡です。気づいたら声かけてください。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 00時06分
おぉ、アップされてる。My YahooがRSS認識するのが遅いので、昨日は気づきませんでした。相変わらず素晴らしい写真でほれぼれします。上のほうの領域に隠されてる世界が気になるところではありますが…。 ほんまかさんくらいのレベルになると、毎回の作品づくりにかかる重圧もそれなりなのではないかとお察しします。ひとまず、人に評価されることを意識できるくらいのレベルになれるように頑張りたいと思います…。何気にハードル高い気がするのですが…。 だんだん寒くなってきましたね。ISO800しか試したことないのですが、次の試写の時には3200くらい使ってみようかな…。
投稿: 崔亜真蒼 | 2010年10月 6日 (水) 01時14分
崔亜真蒼さん、ありがとうございます。
重圧。。。確かにあるかも知れませんね。意識したことないけど、知らず知らずのうちに感じてるけど。
ISO感度ですが、私はあまり関係ないような気がします。私の場合はノータチなので、短時間で撮れる高感度しか選択の余地がありません。高感度にすれば当然、コンポ枚数は多くならざるを得ません。 低感度でコンポ枚数を少なくするか、 高感度でコンポ枚数を多くするか、 いろいろやってみて、一番しっくりくる方法を採用するればいいと思います。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 13時29分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
すごい写真ですね。
先日、同じような場所を同じレンズで撮りました。もっとも露出時間は全然短いのですが。そこで撮れたものが偽色なのかどうなのか良くわからなかったのですが、今回のほんまかさんの写真を見てそこそこそれらしい色が出ていたんだなと分かりました。
X4でISO6400で撮っていたんですが、淡い部分の色に今ひとつ自信が持てなくて。今度からはもう少し感度を落として丁寧に撮ってみようと思いました。
投稿: higurasias | 2010年10月 5日 (火) 20時56分
ほんまかさん
相変わらず素晴らしい写真ですね。私はこの週末は、お仕事モードでした。石川町は私も行くつもりです。土曜まで学会なので日曜からのパターンです。新潟天文研究会のところに居ると思いますのでお会いできるとうれしいです。
投稿: 天狼星 | 2010年10月 5日 (火) 21時27分
higurasiasさん、ありがとうございます。
ISO感度など、撮影条件はいろいろ変えてやってみるのがいいですよ。あまりひとつのパターンにこだわらないのがいいと思います。
ただ、光害地であそこまで撮れているのは、すごいと思いますよ。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 00時03分
天狼星さん、ありがとうございます。
石川町、参戦されるのですか、私も土曜日は仕事なので、日曜から参加予定です。
私の目印は、テレビュー76とセレストロンC5の二連望遠鏡です。気づいたら声かけてください。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 00時06分
おぉ、アップされてる。My YahooがRSS認識するのが遅いので、昨日は気づきませんでした。相変わらず素晴らしい写真でほれぼれします。上のほうの領域に隠されてる世界が気になるところではありますが…。
ほんまかさんくらいのレベルになると、毎回の作品づくりにかかる重圧もそれなりなのではないかとお察しします。ひとまず、人に評価されることを意識できるくらいのレベルになれるように頑張りたいと思います…。何気にハードル高い気がするのですが…。
だんだん寒くなってきましたね。ISO800しか試したことないのですが、次の試写の時には3200くらい使ってみようかな…。
投稿: 崔亜真蒼 | 2010年10月 6日 (水) 01時14分
崔亜真蒼さん、ありがとうございます。
重圧。。。確かにあるかも知れませんね。意識したことないけど、知らず知らずのうちに感じてるけど。
ISO感度ですが、私はあまり関係ないような気がします。私の場合はノータチなので、短時間で撮れる高感度しか選択の余地がありません。高感度にすれば当然、コンポ枚数は多くならざるを得ません。
低感度でコンポ枚数を少なくするか、
高感度でコンポ枚数を多くするか、
いろいろやってみて、一番しっくりくる方法を採用するればいいと思います。
投稿: ほんまか | 2010年10月 6日 (水) 13時29分