« 新企画!「めざせ10万円で入選」 | トップページ | 「めざせ10万円で入選」赤道儀の購入 »
石川町スターライトフェスティバル中に撮った写真です。
EF135mmF2L->F3.5 EOS 5D MARK2 ISO32005min×48枚(うち24枚はR64フィルター使用F2.8 L成分として加算)
見慣れない星雲なので、場所の説明をしておきます。ここです。
名称もわかっている範囲で記入してみました。また参考までに500mmフルサイズの画角を示しておきます。望遠鏡派の人は、この秋、狙ってみてはいかがでしょうか?
天体写真 | 固定リンク Tweet
ほんまかさん、こんばんは。 秋と冬の境界にも、こんなに赤い星雲の巣があったのですね。でも、かなり淡くて大変そうです。 ぎょしゃ座の高度が十分あがるまでに、おうし座分子雲あたりやこのあたりを撮影をしてみたいと思います。
投稿: NIKON1957 | 2010年10月13日 (水) 21時34分
ほんまかさん、こんばんは。 今、ちょっと狙い目を換えてEF400mmF5.6LとX4をGPDに載せてアチラコチラを撮ってみようと思っています。ホントは103Pを狙っていたんですが、機会があったらこちらも撮ってみます。
投稿: higurasias | 2010年10月13日 (水) 21時53分
NIKON1957さんに予告した通りこの領域を撮ってみました。ただ、カメラレンズの対象としては小さかったですね。ここは望遠鏡の領域と思います。 NIKON1957さんも挑戦してみてください。
投稿: ほんまか | 2010年10月13日 (水) 22時43分
higurasiasさん、 400mmになると、本格的な星雲星団写真ですね。 やっぱ、このくらいの大きさになると迫力ありますよね。 天体写真って感じがします。 私も10万円企画で、星雲星団写真に挑戦します。
投稿: ほんまか | 2010年10月13日 (水) 22時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ほんまかさん、こんばんは。
秋と冬の境界にも、こんなに赤い星雲の巣があったのですね。でも、かなり淡くて大変そうです。
ぎょしゃ座の高度が十分あがるまでに、おうし座分子雲あたりやこのあたりを撮影をしてみたいと思います。
投稿: NIKON1957 | 2010年10月13日 (水) 21時34分
ほんまかさん、こんばんは。
今、ちょっと狙い目を換えてEF400mmF5.6LとX4をGPDに載せてアチラコチラを撮ってみようと思っています。ホントは103Pを狙っていたんですが、機会があったらこちらも撮ってみます。
投稿: higurasias | 2010年10月13日 (水) 21時53分
NIKON1957さんに予告した通りこの領域を撮ってみました。ただ、カメラレンズの対象としては小さかったですね。ここは望遠鏡の領域と思います。
NIKON1957さんも挑戦してみてください。
投稿: ほんまか | 2010年10月13日 (水) 22時43分
higurasiasさん、
400mmになると、本格的な星雲星団写真ですね。
やっぱ、このくらいの大きさになると迫力ありますよね。
天体写真って感じがします。
私も10万円企画で、星雲星団写真に挑戦します。
投稿: ほんまか | 2010年10月13日 (水) 22時48分