初遠征の成果
1日夜に、伊豆に遠征してきました。GPVの予報は雲が多めでしたが、正月に行くなら、今日が最善と判断、思い切っていくことにしました。
いつもの場所に到着すると、予報通り雲多し。予報では伊豆南部は雲がないようです。また、ガム星雲の撮影場所として、南の地平線まで撮影できる場所を探していたので、伊豆の最南端まで行くことにしました。
撮影場所を探して、たどり着いたのは石廊崎。道脇にセッティングしました。
写真の左側が南で、海です。南側の撮影の絶好の場所です。
今日は10万円セットと星野写真セットの2台体制。
星野写真セットは買ったばかりのEF85mmF1.2Lをおおいぬ座に向けて放置プレイ。そして、10万円セットのガイドテストに入りました。
gentaさんらのアドバイスに従いキャリブレーションステップの値を長めに設定して試していました。1000msくらいの値が良さそうです。1500ms以上だとキャリブ失敗します。途中、DECがおかしくなりましたが、クラッチのねじの緩みと判明、その後は順調でした。ちょっとブレが大きいように思えますが、実写の方は問題ないようです。10分露出の結果です。
10min ISO1600 ダークなし F8
小さなゴーストが出てます。
ピクセル等倍画像、自作円形絞りが効いています。星はシャープです。暗いことを除けば、望遠鏡にも負けません。
馬頭が低くなってきたので、続いて、クラゲ。構図がいい加減ですが、4枚コンポして、多少画像処理。
10min×4枚 ISO1600 F8 ダークなし
F8絞りの効果絶大です。入選に向けて希望の持てるテストになりました。次回からは、いよいよ本番やります。
星野写真の方は完成次第アップします。
| 固定リンク
« 初遠征 | トップページ | 正月旅行で思わぬ成果 »
コメント
ほんまかさん、新兵器と10万円セットでの初撮りおめでとうございます。
列島が凍えた寒波も、関東方面では、良いお天気で、うらやましいです。
水平線の上までしっかり星が写る素晴らしい夜に撮影できた様ですね。また、結果を楽しみにしています。
投稿: NIKON1957 | 2011年1月 3日 (月) 14時26分
NIKON1957さん、明けましておめでとうございます。
そちらの気候は存じていませんが、冬は晴天率悪そうですね。
こちら、関東はこの時期は稼ぎ時です。
寒いですが、空は澄んで奇麗です。
ついつい無理をしがちになります。
これから、すこしづつ、処理していきます。お楽しみに。
投稿: ほんまか | 2011年1月 4日 (火) 17時49分