V2達成、やったね!
私の作品「オリオン-エリダヌス・バブル」が天文ガイド3月号の最優秀賞に選ばれました。
「入選者の声」でちゃっかりこのブログの宣伝をさせてもらいました。すみません。おまけに10万円企画の宣伝まで。。。
評に「144枚合成の労作」とありますが、要は力づく。もう力づくの作品はやめます。次回はスマートにいきたいですね。
| 固定リンク
私の作品「オリオン-エリダヌス・バブル」が天文ガイド3月号の最優秀賞に選ばれました。
「入選者の声」でちゃっかりこのブログの宣伝をさせてもらいました。すみません。おまけに10万円企画の宣伝まで。。。
評に「144枚合成の労作」とありますが、要は力づく。もう力づくの作品はやめます。次回はスマートにいきたいですね。
| 固定リンク
コメント
ほんまかさん、最優秀おめでとうございます。
労作が報われましたね。実際の本を拝見するのは週明けになりますが、楽しみです。
エリダヌスの淡いのを撮影しようと思いながらも、今年は撮影する機会が恵まれずに終わってしまいそうです。
大きな淡い星雲の広がりを撮影するのは、カメラレンズ派にとって楽しみの一つです。
ますますのご活躍を期待しております。
投稿: NIKON1957 | 2011年2月 5日 (土) 10時41分
ほんまかさん、最優秀受賞おめでとうございます。
今の今まで全く気が付きませんでしたが、この作品の凄さを思えば納得ですね。
オリオンだけではなく、西側に取り巻く見たことのない星雲まで考慮に入れた構図が見事です。事前の知識や計画性なしでは実現不可能だと思いました。
これからも、オレらが見た事のない世界をどんどん披露して行って下さい。
投稿: よっちゃん | 2011年2月 5日 (土) 11時05分
ほんまかさん V2おめでとうございます。
このブログで見たときも、これは最優秀になるかなと思っていましたが、はやくも今年の目標を達成ですね。
作品自体も素晴らしいものでしたし、R64を使った事も評価されて良かったと思います。
次は、10万円機材での初入選楽しみにしています。
雪だるまがかわいかったです。
投稿: GENTA | 2011年2月 5日 (土) 12時48分
ほんまかさん
すごいですね。しっかり10万円企画も書いてありましたね。私にとっては皆さんとっても遠い存在です。
投稿: 天狼星 | 2011年2月 5日 (土) 16時37分
すごい!
最優秀賞ってすごいですね!
以前から10万円企画?を楽しみに見ている者ですが、さすがですね!
切実に機材を10万以下で抑えたい私には大変参考になります。
早く入賞して一式5万でお願いしますm(_~_)m
と言うのは冗談ですが(半分本気!?)創意工夫大好きです!
これからも楽しみにしております!
投稿: しょしんしゃ | 2011年2月 6日 (日) 04時34分
おめでとうございます!
この画像は凄くインパクトがあって印象に残っていました。まさに今までだれも見た事が無い画像です。
機材と処理の創意工夫により新しい撮影、処理法を確立されしっかり結果として出るというのはすごい事と思います。
誰にも真似できないまさに最優秀にふさわしい作品と感じました。
雪だるまとのガッツポーズ、かっこよかったですよー。
投稿: T-Fix | 2011年2月 6日 (日) 05時46分
ほんまかさん、
2回目の最優秀おめでとうございます!奇しくも2回とも私と同時期ですね。
こちらの作品は今までどなたも撮影したことがないような構図でインパクトがあり、ほんまかさんならではという感じがします。また、カメラレンズでの星野写真でも最優秀という評価をしてもらえる、作品の質は機材だけではないということを示されていると思います。
これからは作品の方向性を変えられるのかと思いますが、どのようになるか楽しみにしてます。
投稿: TK_Starlight | 2011年2月 6日 (日) 12時52分
NIKON1957さん、お返事遅れてすみません。
伊豆に遠征してきました。詳細はまたアップします。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
NIKON1957さん、数少ないカメラレンズ派で私のお仲間なので、なにか連帯感があります。
デジタルでは、カメラレンズはまだまだ未開の地がいっぱいあると思います。お互い頑張りましょう。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時27分
よっちゃんさん、ありがとうございます。
最優秀も2回目になるので、今回は落ち着いていました。
この作品はご推察のとおり、春から計画を練っていて、海外サイトなどで、情報を集めていました。
この冬は晴天率が良かったので、わりとすぐ完成しました。
まさに、見たことのない世界を写しだすことに情熱を燃やしています。今後ははそれに美しさも追加したいですね。
よっちゃんさんも、星ナビ入選1ページ掲載おめでとうございます。これも大変な労作、秀作ですね。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時31分
GENTAさん、ありがとうございます。
この作品のように長時間にわたる撮影、コンポジットは、GENTAさんのスバルマラソンや、ぎょしゃの散光星雲などの影響を受けています。
お互い影響し合って切磋琢磨していければいいですね。
R64フィルターのときはありがとうございました。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時35分
天狼星さん、ありがとうございます。
遠い存在とおっしゃいますが、
数多くある天文の楽しみ方のごくごく一部分で、むきになってやっているにしかすぎません。
まずは楽しむことが一番と思います。
私は星まつりが一番好きです。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時38分
しょしんしゃさん、ありがとうございます。
5万円の件、覚えていましたか?
もうみんな忘れてるだろうと思っていましたよ。
ほんまか、うそつきですから、ほんとに売るかどうか、わかんないですよ~
安い機材でもそれなりに工夫すれば、良い天体写真を撮れることを証明してみせます。今年はこれを一番の目標にします。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時42分
T_Fixさん、ありがとうございます。
創意工夫なら、T_Fixさんのほうが、何枚も上手ですよ。いつもブログを拝見させていただいて、関心しています。
T_Fixさんも星ナビ入選おめでとうございます。とても美しい作品と思います。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 17時45分
TK_Starlightさん、ありがとうございます。
遅れましたが、TK_Starlightさんも先月の最優秀賞おめでとうございます。
そういえば、前回は私がひと月前でしたね。これも何かの縁でしょうか。
今後の方向性ですが、銀塩で見られなかったデジタルならではの作品であることは今まで通り変わりません。
ただ、TK_Starlightさんや、よっちゃんさんのような美しい作風はあこがれでもあります。少しでも近づけたらと思います。
R64フィルターは今後は控え目に使用してカラフルな感じになればいいかなと思います。来年の冬は、超カラフルなオリオン座が撮れればと思っています。
投稿: ほんまか | 2011年2月 6日 (日) 18時17分
遅ればせながら、最優秀賞おめでとうございます!
あの素晴らしい画像には、用意周到な計画と144枚合成と言う技術が隠されていたんですね。
雪ダルマとのガッツポーズも決まってます(^_^)v
投稿: ダイナ | 2011年2月 8日 (火) 17時43分
ほんまかさん、おめでとうございます。
アナログの時代には、決して垣間見ることの
できなかった世界ですね。
パラパラってページをめくって、
「んっ?ほんまかさん?」って思ったら、
案の定でした
技術力や精神力では足下にも及びませんので、
機材くらいはマネをさせていただいて、
「ほんまかさん気分」を味わいたいと思います。
大雪地獄?から早く抜け出したいこの頃です
投稿: 星のおじさん | 2011年2月 8日 (火) 22時26分
ダイナさん、ありがとうございます。
最近はたくさんの作品を撮るより、一枚に多くを注ぎ込みたいと考えるようになっています。その表れが、この作品です。
この雪だるま作るの苦労しました。雪がさらさらで、なかなか丸まんないんですよ。苦労した甲斐がありました。
投稿: ほんまか | 2011年2月 9日 (水) 00時29分
星のおじさん、ありがとうございます。
機材のまねとはEOS5DMK2のことですか?
いいカメラです。真似ではなく、みんな使ってますよ。
今年の新潟はすごい雪ですよね。
雪解けが遅くなりそうで、湯沢の遠征も遅れそうです。
投稿: ほんまか | 2011年2月 9日 (水) 00時32分