E-M5による星景写真
夕べの遠征は、途中雲にやられたり、F値設定を間違ったりしましたが、薄明まで撮影することができました。2作品とれましたので、そのうちアップします。撮影時間が短いので、たいした作品にはなりそうもありません。
それは、そうと、合間にE-M5で星景写真を撮ってきました。
沈む夏の大三角
E-M5 M.ZUIKO Digital 9-18mmF4-5.6 ->9mmF4
ISO3200 30秒
RAWの設定にするのは忘れました。JPG撮ってだし+多少コントラストアップ。
もう少し明るいレンズならもっと天の川がはっきり写ったと思いますが、、、
星像はかなり良いです。色収差は感じません。周辺部で多少、色ずれがある程度。かなり優秀です。そして、開放なのに周辺減光は皆無に近いです。18mm相当の画角で、周辺までこれだけフラットなのは、マイクロフォーサーズならではでしょうか。
ノイズに関しては、今までのフォーサーズから比べると格段に良いです。天体写真でも十分使えるレベルです。
ただ、普段フルサイズを使っている感覚からすると、拡大率が高いせいか、やっぱ荒々しい感じは否めません。
最後にもう一点。
登る冬の星座と木星、金星
E-M5 M.ZUIKO Digital 9-18mmF4-5.6 ->14mmF4.9
ISO3200 30秒
小さいカメラなので、今流行りの簡易赤道儀に乗せて、さくさくっと撮るのにいいかも知れません。
| 固定リンク
コメント
ほんまかさん
今年は晴れないせいもありましたが、ほんまかさんの更新もなかなか無かったので少し心配しておりました。また、いろいろ勉強させてください。作品のアップを楽しみにしています。
投稿: 天狼星 | 2012年8月27日 (月) 22時05分
天狼星さん、心配かけてすみません。
今年は仕事が忙しかったし、天候も良くなかったので、あまり活動できなかったですね。
熱意は衰えていないつもりなので、これからもよろしくお願いします。
投稿: ほんまか | 2012年8月28日 (火) 22時31分
はじめまして、ニセろというなめたハンドルネームで失礼いたします。
フォトショップでのコンポジットはどうするのだろうと思い、検索してこちらへお伺いしました。
8bitにするところで、文字が薄くなっているので戸惑いましたが、無事にコンポジットできました。ただ、明るさの異なる写真で試しただけなので、そのうちまたいろいろ試したいと思います。
さて私もE-M5を買いまして、今度の週末カナダのホワイトホースに行ってきます。いい写真が撮れると良いな。10月に道東、11月はケアンズと、これからの時期遠征が増えます。
投稿: ニセろ | 2012年9月16日 (日) 10時52分
ニセろさん、はじめまして、
お越しくださりありがとうございます。
フォトショップでのコンポジットは、
レイヤーとてして重ねて、不透明度でコンポ割合を調整するのが基本ですね。
カナダや、ケアンズへの遠征とは、
うらやましい限りですね。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: ほんまか | 2012年9月17日 (月) 00時00分