湯の丸高原遠征
昨晩の湯の丸高原遠征は、結局薄明まで晴れていました。
おうし座分子雲4枚モザイクの2こま目、右下部分を撮影してきました。ただ、撮影開始が遅れたので、R64フィルター分は撮影できず、次回に持ち越しになりました。ほんと、いつ完成することやら。
湯の丸高原は標高が2000m近くあるので、寒かったです。雪がちらついたのにはびっくりでした。ここは何度も来ていますが、晴れて機材を出したのは初めてでした。
画像処理の方はこれからやりますが、R64チャンネルがないので、本格的にはまだ先です。
さて、翌朝は、八千穂高原にもどり、紅葉を堪能してきました。ちょうど最盛期で、標高の低いところではカエデ。中腹では白樺、山頂付近では唐松がそれぞれ見ごろでした。
それと、こんなものをアイベルから購入しました。スカイキャンサーオートガイド化の第一歩です。これもいつ完成することやら。
| 固定リンク
コメント
ご無沙汰しております。
遠征お疲れ様でした~。
写真はE-M5によるものでしょうか、ド派手な色彩が目を引きますね。
ついにスカイキャンサーもオートガイドですか、アイベルの簡易赤緯ユニットにモーターを取り付けて二軸化ということでしょうか。完成すればぐっと撮影の幅が広がりますね。
投稿: hana | 2012年10月25日 (木) 00時52分
hanaさん、えらいお久しぶりです。
紅葉はE-M5で撮りました。
この色彩は、PLフィルターとi-FINISHモードのためですね。
オートガイドは、赤緯ユニットをどうやってスカイキャンサーに取り付けるか、モーターをどうやってつけるか。まだまだ課題がおおいですが、少しずつやっていきます。
完成したら、200~300mmくらいの望遠で撮ってみたいです。
投稿: ほんまか | 2012年10月25日 (木) 10時20分