湯沢遠征
火曜の夜に湯沢に遠征してきました。実に3カ月ぶりの撮影です。一年がかりでスカイキャンサーをオートガイド化し、一回テスト撮影したあとは、それっきりでしたが、やっと本格的な撮影が始められます。
仕事が終わって、速攻でで出かけ、現地着が11時で、セッティング、極軸合わせ、ピント合わせ、構図合わせをすませ、11時15分には撮影を開始していました。超速写システムです。
狙った対象はありきたりですが、勾玉周辺を狙いました。薄明まで勾玉を撮影するつもりでしたが、3時ごろに、カメラが三脚にぶつかりそうになったので、止めました。
薄明まで、あと1時間半ありましたが、何を狙っても中途半端になるので、ガイドテストをすることにしました。というのは、ガイドは概ね良好でしたが、DECがRAに比べて若干、振幅が大きかったのです。
そこで、DECのモーター速度を半分に落としました。そうすると、なぜかPHDのキャリブが失敗します。普通、このような場合、キャリブレーションステップを長くすればよいのですが、そうするとRA側の移動が大きすぎてしまいます。
そこで、キャリブ中はDECのモーター速度は通常にして、ガイドが始まったら、速度を半分にすることにしました。
そしたら、ガイド中の振幅が少なくなり、ほぼ完ぺきなガイドになりました。
スカイキャンサーでここまで完ぺきなガイドができるとは、ちょっと嬉しかったです。
明日あたりから画像処理を始めたいと思いますが、今回はフラットのやり方も見直したいので、ちょっと時間がかかるかも知れません。
いずれにせよ、今回は自信作です。すごい作品をお見せできると思います。お楽しみに。なんちゃってね。
| 固定リンク
コメント
遠征成功 おめでとうございます。
私も機会があったら、勾玉から北方面を撮影してみたいなと思っていました。今年は仕事と天候の周期が合わず断念しました。
凄い作品を楽しみにしています。
投稿: GENTA | 2013年11月 8日 (金) 22時47分
GENTAさん、ご訪問ありがとうございます。
GENTAさんの作品も毎年レベルアップしていて、新作を見るのが楽しみになってきています。
画像処理やっと完成しましたので、アップします。
投稿: ほんまか | 2013年11月 9日 (土) 18時46分