新遠征地の開拓、朝霧高原編
現在の私の冬の遠征地は伊豆です。でも、ちと遠い。仕事が終わってすぐ出かけても撮影開始ができるのは11時半ごろ。もうちょっと近いところを探す必要が出てきました。
私の遠征適地の条件としては、
1 埼玉から2時間以内でいけること。
2 到着が遅いので、西に傾いた冬の星座を狙うため。南西方向が開けていて暗いこと。
3 到着が遅いので、他の撮影者の迷惑にならないとこ(広いこと)
4 あまり寒くないところ。
こんなところで、最初に朝霧高原あたりがいいのではないかと思い、今日下見に行ってきました。
まず、最初は河口湖近くの育樹記念広場。
細長い駐車場がありました。ここへ行くまでの林道はたぶん除雪されませんよね。冬はダメそうです。
次に本栖湖に行きました。
舗装された駐車場は朝方、釣り人や写真家がいっぱいきそうです。奥の登山者用駐車場が良さそうです。近くにトイレもあります。
次に、朝霧高原にいきました。まずは有名なガリバー王国跡地の駐車場。
意外と狭いです。下も舗装されていません。夜中にここに入っていったらみんんなに迷惑でしょう。それよりも近くの県道沿いにあった農産物直売所の駐車場の奥が、チョイ撮りには良さそうです。ここも押さえておきます。
最後に朝霧アリーナに行きました。ここは相当むかし、一回利用したことがあります。ここも良さそうです。
実は、山梨方面に行ったのはもう一つ理由があります。
理由はこれ、
| 固定リンク
コメント