« 「天文屋のためのマイコン入門」タイマーのプログラム | トップページ | 「天文屋のためのマイコン入門」タイマープログラムの改良 »
こちらのほうも着々と進んでいます。
やっと、製図が完成しました。
3D製図も完成。
基本ユニットです。
これから試作機作りに入ります。
理想のポタ赤を作る | 固定リンク Tweet
天体写真に興味があり、予てからほんまかさんの記事を見させてもらっています。 それにしても、マイコンの組込みソフトといい、機械設計(製図、CAD)など多岐に渡る専門スキルはすごいですね。 マイコンの連載記事は専門性の高い内容ですが、私も興味があるので、 今後もついて行けるように記事を拝読させていただきます。
投稿: | 2014年6月30日 (月) 14時09分
名無しさん、ありがとうございます。 今回は、金属加工を外注するので、まじめに製図してます。いつもは書かないんですけど。 マイコン入門、興味もってもらって嬉しいです。 いまいち、反応が薄いので、もうやめようかとも思ってました。 これからもよろしく。できれれば、名前入れて。
投稿: ほんまか | 2014年6月30日 (月) 23時13分
ほんまかさん このポタ赤、良さそうですね。完成が楽しみです。
投稿: 天狼星 | 2014年7月 5日 (土) 17時49分
天狼星さん、超お久しぶり。 いいもの作りますので、天狼星さんもぜひお一つ。
投稿: ほんまか | 2014年7月 5日 (土) 19時56分
ほんまかさん はじめまして 同じ40代の旅人と申します
最近山に登ることが有り、星空を撮ってみたいと 思い ポタ赤を物色しておりました とりあえず、星景写真を撮るのにCD-1あたりを考えていますが、理想のポタ赤ができれば予約したいですね 是非いい物を完成させて下さい
しかし、ほんまかさん 何でもできるすごい技術を持ってみえますね 羨ましい!
投稿: 旅人 | 2014年8月14日 (木) 15時50分
旅人さん、はじめまして。 山への登っての星景写真いいですね~。 また、私のポタ赤に興味をもっていただきありがとうございます。 ただ、私のポタ赤は、山へ持ち出すにはちょっと重いかもしれませんね。 何はともあれ、完成まで見守ってやってください。 それでは。
投稿: ほんまか | 2014年8月14日 (木) 22時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
天体写真に興味があり、予てからほんまかさんの記事を見させてもらっています。
それにしても、マイコンの組込みソフトといい、機械設計(製図、CAD)など多岐に渡る専門スキルはすごいですね。
マイコンの連載記事は専門性の高い内容ですが、私も興味があるので、
今後もついて行けるように記事を拝読させていただきます。
投稿: | 2014年6月30日 (月) 14時09分
名無しさん、ありがとうございます。
今回は、金属加工を外注するので、まじめに製図してます。いつもは書かないんですけど。
マイコン入門、興味もってもらって嬉しいです。
いまいち、反応が薄いので、もうやめようかとも思ってました。
これからもよろしく。できれれば、名前入れて。
投稿: ほんまか | 2014年6月30日 (月) 23時13分
ほんまかさん
このポタ赤、良さそうですね。完成が楽しみです。
投稿: 天狼星 | 2014年7月 5日 (土) 17時49分
天狼星さん、超お久しぶり。
いいもの作りますので、天狼星さんもぜひお一つ。
投稿: ほんまか | 2014年7月 5日 (土) 19時56分
ほんまかさん はじめまして
同じ40代の旅人と申します
最近山に登ることが有り、星空を撮ってみたいと
思い ポタ赤を物色しておりました
とりあえず、星景写真を撮るのにCD-1あたりを考えていますが、理想のポタ赤ができれば予約したいですね
是非いい物を完成させて下さい
しかし、ほんまかさん 何でもできるすごい技術を持ってみえますね
羨ましい!
投稿: 旅人 | 2014年8月14日 (木) 15時50分
旅人さん、はじめまして。
山への登っての星景写真いいですね~。
また、私のポタ赤に興味をもっていただきありがとうございます。
ただ、私のポタ赤は、山へ持ち出すにはちょっと重いかもしれませんね。
何はともあれ、完成まで見守ってやってください。
それでは。
投稿: ほんまか | 2014年8月14日 (木) 22時43分