« 「天文屋のためのマイコン入門」アナログスイッチの取り付け | トップページ | ダーク減算できました »

2014年8月 3日 (日)

未だダーク減算できず

α7sでダーク減算できるソフトを教えてもらったのですが、RStackerはなぜか読めず、PixInsightのお試し版をインストールしたのですが、さっぱり使い方が分かりません。勉強しますが、とりあえず、ホットピクセルはPhotoshopのカラーノイズ低減で消しました。これやると星の色も消えちゃうんですが。

いちおう処理を継続させて、完成させました。

1408033

α7s ISO25600 1分×64枚
BORG67FL+フラットナー スカイキャンサー、オートガイド
長野県八千穂高原

よっちゃんさんの作品と比べると相当見劣りしますが、BORGでこれだけ撮れれば十分でしょ。でも、ピクセル等倍で見るとやっぱり荒いんですよね。ISO25600というのはちょっと無理があるかも、ISO6400ぐらいで撮るのが現実的かもしれません。それか4枚モザイクを前提とするか。どんどん使い道が限られてきます。

もう一枚、網状星雲も撮ってきたので次にこれを処理します。

|

« 「天文屋のためのマイコン入門」アナログスイッチの取り付け | トップページ | ダーク減算できました »

コメント

はじめまして。僕も同じ機種を使っておりますので、いつも参考にさせていただいております。

RStackerのダーク減算の前に、DNG ConverterでARWからDNGファイルへの変換を行われていると思いますが、その際の設定でハマった事がありますのでご参考になれば幸いです。以下、DNG Converterの設定です。

1. DNG Converter起動直後の「4.環境設定」で環境設定変更ボタンを押下
2. 「環境設定」画面で"カスタム"を選択
3. 「DNG互換性のカスタマイズ」画面で、
  下位バージョン:DNG1.3、リニア画像:オフ、非圧縮:オン
4. 元の画面で「JPEGプレビュー」を"なし"に設定
5. それ以外のチェックボックスは全てオフ

上記の設定でDNG変換をかけてやる事でRStackerでフラット・ダーク処理する事が出来ました。もしご対応済みでしたらすみません^^;

投稿: 龍之介 | 2014年8月 3日 (日) 21時03分

龍之介さん、情報ありがとうございます。
明日、試してみたいと思います。

それはそうと、ブログ拝見しました。作例みますと、やはりこのカメラの実用感度は6400まででしょうかね。

投稿: ほんまか | 2014年8月 3日 (日) 22時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「天文屋のためのマイコン入門」アナログスイッチの取り付け | トップページ | ダーク減算できました »