« 「理想のポタ赤を作る」現況報告と今後の予定 | トップページ | 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの入手 »

2014年9月24日 (水)

「GP2にモーターをつけました」

GP2にやっとモーターをつけました。

まずは、赤経側。

1409241
カバーもつけました。

1409242
次に赤緯側。

1409243
減速比の大きなウォームホイルを使うことにより、ギア内蔵でないモータにすることができ、コンパクトになりました。またギア内蔵モーターはバックラッシュも大きいので、その点でも有利です。

1409245



動作試験はパス。とりあえず、早くオートガイドできるレベルにもってきたいです。

モーターの取り付けが終わったので、次はプレートだな。これをどうするか。いろいろ悩みます。

|

« 「理想のポタ赤を作る」現況報告と今後の予定 | トップページ | 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの入手 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「理想のポタ赤を作る」現況報告と今後の予定 | トップページ | 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの入手 »