増殖
EOS6Dを2台買って、一時お役御免となったEOS 5D Mark2。理想のポタ赤ができたら、それ用にと思っていましたが、それまで遊ばせておくのも、もったいないので、載せてみました。(そのためにゾナーをもう一本買うのはもったいなくないのか?)
まぁ、一度3台にしたらもう2台には戻せないので、たぶん、理想のポタ赤ができたら、またEOS6D買うんだろうな。
さて、鏡筒バンドですが、K-ASTECさんのはもう品切れで次回ロッドは来年だそうです。このゾナーの外径はおよそ83mmくらいあります。そこでヤフオクで売ってる80mm鏡筒バンドでフェルトの厚そうなのがありましたので、買ってフェルトをはがしたら、ぴったり合いました。
ただ注意があります。
加工の精度がありますのでバラツキがあります。2本のうち、一本はぴったしでしたが、一本はきつかったです。その場合、ちょっと乱暴ですが、ハンマーで叩けば簡単に広がります。たたき過ぎに注意です。また2本の高さの差なのか、鏡筒バンドを緩めても、ピントリングの動きは渋いです。その点K-ASTECさんのはスムーズです。
さて、さて、3台になってしまったので、またカメラ電源とかも作らなければなりません。なかなか忙しい日々が続きます。
| 固定リンク
コメント
すごいシステムですね。
APO Sonnarが3本で、どんな写真になるのか、楽しみです。どこを狙っているのか、興味津々です。
ダブル鏡筒システムですが、私は慣れ親しんだBORG77EDII+F4DGでのダブルシステムをくみ上げました。
投稿: | 2014年11月 8日 (土) 14時44分
すみません、名無しの権兵衛は私です。
投稿: NIKON1957 | 2014年11月 8日 (土) 14時45分
おっ、NIKONさんも、ついにマルチシステム導入ですか。
よっちゃんさんや、hanaさんがカラーアシストですばらしい作品仕上げるの見てるとつい、対抗したくなってしまいますよね。
私の狙っているのは完成してからのお楽しみで。でも今年はもう無理かも知れない。
投稿: ほんまか | 2014年11月 9日 (日) 00時11分