ゆく年くる年
買出しと大掃除が終わり一息してるとこです。これから夕食まで、プログラミング続けます。
今年は全然星を見られない年でした。まともに撮影できたのは、わずか3回ほど。別にやる気を失ったわけではありません。火曜夜で快晴で月がなければ必ず出陣する準備をしていたのですが、結果的にわずか3回でした。今年は晴天率が低かったように思います。
今年はPRO-10買ったのですが、結局、天体写真は一枚も印刷できませんでした。あと、α7Sも買ったのですが、こちらは私が期待しすぎて、結局すぐ売却となりました。
それと、なんといっても長年使ってきたスカイキャンサーに別れを告げ、GP2を導入。そして、ゾナー135mm+フルサイズの三台搭載を実現できたことです。
でも、3台載ってても、晴れなきゃ意味ない。
一方、「理想のポタ赤作り」をはじめたことが最大の成果でしょうか。はじめは軽い気持ちではじめたのですが、どんどん欲が出てきて、どんどん深みにはまってしまいました。
こちらは、来年3月にはリリースしたいですね。その後もオートガイド対応など、やることはいっぱいあります。「理想のポタ赤」だけでなく、GP2のオプションも充実させていきたい思います。GP2用のモーター取り付け金具も製作することにしました。
それ以外にも、機材セッティングが圧倒的に楽になる秘密兵器を準備中です。こちらはある程度できたら発表したいと思います。お楽しみに。
来年はいっぱい撮影できるようになることを願うばかりです。
みなさん、今年も当ブログをご訪問くださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
コメント
今年も1年、撮影に設計にとお疲れ様でした。私もマイコン入門をと思ってましたが、結局最初の所以外はついて行けなくなって・・・来年はもう少し学習能力を上げたいですねぇ。
ところで、理想のポタ赤、コントローラー、赤道儀共にとても楽しみにしています。以前から旅行鞄に入るオートガイド対応機を探していたので、まさに私にとっても理想のポタ赤になりそうです。あとは頒布価格がいかほどになるか・・・ドキドキですね。
投稿: NOB | 2014年12月31日 (水) 23時04分
NOBさん、ありがとうございます。
マイコン入門、やっぱ難しかったですよね。すみません。
私も反省して、来年もっと簡単なシステムでやり直したいと考えてるんですよ。実は、最近もっと簡単にできるマイコンがたくさん出てきたんです。
詳細は来年発表しますので、こりずに再チャレンジしてください。今度は絶対に大丈夫ですから。
ポタ赤の価格ですが、これもほぼ決まったので、来年発表しますが、けして安くはないです。ギリギリまで価格を下げる努力はしたのですが、なにせ少量生産なもので。
ただ、それだけの価値のあるものにはしますので。
今後もよろしく。
投稿: ほんまか | 2014年12月31日 (水) 23時48分