« 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの選定 | トップページ | テスト遠征の結果報告 »

2015年3月24日 (火)

テスト遠征

今夜は久々に遠征に行こうと思います。SS1コントローラのテストをしてきます。テストなので、遠くに行く必要はないのですが、温かい伊豆なら集中してできるでしょう。

さっそく、テストのための機材を組みました。

1503241
メインは、FS-60CBのフラットナー仕様です。私の機材の中では長距離砲なので、プログラム撮影機能で春の銀河を次々に導入撮影する計画です。

1503242
真ん中のゾナーはガイド鏡です。今、開発のオートガイドのテストです。カメラをセロテープで止めているのは何とも情けないですが。。。

1503243
もう一本のゾナーは、明け方のアンタレス付近をモザイクするためです。

SS1コントローラの実践投入は初めてなので楽しみです。それでは行ってきます。

|

« 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの選定 | トップページ | テスト遠征の結果報告 »

コメント

FS-60CB って、以前ヤフオクで処分してませんでした?

投稿: 日本のバンカー | 2015年3月26日 (木) 13時53分

日本のバンカーさん、
良く覚えていましたね。
そう処分したんですが、
理想のポタ赤のテスト用にちょうど良い鏡筒と思い買いなおしたんです。こんどはフラットナー仕様でね。凄い無駄なことしてます。

投稿: ほんまか | 2015年3月26日 (木) 16時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「理想のポタ赤を作る」ガイドカメラの選定 | トップページ | テスト遠征の結果報告 »