« 謹賀新年 | トップページ | SS-one mini 初陣 »

2016年1月10日 (日)

SS-one mini続報

SS-one miniのドイツ式ユニットの試作機ができました。これでやっと実践で使える形態になりました。早速、くみ上げ。

まずは、一軸駆動ドイツ式形態。

1601101
すげー、コンパクト。このまま三脚畳んで持ち運んでもいいくらい。ちょっと無理してFS-60CB載せてみましたが、このクラスの筒載せる場合は、赤道儀のというより、三脚、雲台の強度の方が重要。

次は2軸駆動形態。

1601102
この大きさで自動導入できるのは嬉しいですね。しかも300倍まで出ます。これに電子極軸望遠鏡、スタンドアローンオートガイダーついたなら、もう最強ですね。SS-oneはスマフォで自動導入もオートガイドもできますので、ほんと撮影が楽になります。

次に、スカイメモの赤緯軸仕様です。

1601103
基板は現在開発中の1軸モーターコントローラです。これを使えば、スカイメモで2軸オートガイドできます。またもし、スカイメモがパルスモータ使っていて、モーター線を外に出せるなら、完全SS-one化もできます。あとで、分解してみようと思います。(分解しましたDCモーターでした)

スカイメモはいろんなとこのリーチが長いです。赤道儀においてリーチが長いことは、あちこちにぶつからず、メリットなのですが、ただそのリーチに見合った強度がないように感じます。すでにスカイメモを持ってるなら良いのですが、SS-one miniを使うためにわざわざ買うのはお勧めできません。SS-one mini 2台の方が丈夫です。

あと、このスカイメモですが、買ったばかりだとあちこちネジが緩いです。初めて持ち出すときは六角レンチもっていた方が良いかも。

スカイメモの極軸微動装置に載せてみました。

1601104
ジャストフィットですが、私はジュニアギアヘッドの方がいいな。

今夜は、まじ撮影したい対象があるので、テストはおあずけ。明日あたり実写できればいいですね。

|

« 謹賀新年 | トップページ | SS-one mini 初陣 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 謹賀新年 | トップページ | SS-one mini 初陣 »