« 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その2 | トップページ | 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その4 »

2016年6月 3日 (金)

【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その3

前回、検証写真がもうひと組あると言いましたが、これはあまりにもカブリがひどく、カブリ除去の段階で元画像の情報が乱されてしまったので掲載を見送りました。ただ、ちょっと気になることがあるので掲載します。

この日は、うす雲がはっていて、それに光害が反射して明るい空でした。

ISO1600 4分×16枚

1606031_2
ISO400 4分×16枚
1606032

はくちょう座の写真と同様にISO1600の方が良いように思えます。

注目すべきは、ISO400のわずか4分でも、ちゃんと分子雲が写っていることです。ISO6400ではまったく写らなかったものです。淡いもの撮るとるからと言って、いつもより感度を上げるのは完全に間違えです。

それと前回もそうですが、気になることがあります。カブリがひどい方が分子雲の写りが良く、諧調も豊かなような気がします。気のせいかも知れませんが。特に赤い星雲ではなく、G成分のある星雲とかの方がのりがいいというか。この写真でも下の方がそうとうカブっているのですが、下の方が写りが良いです。

カブリがあった方が全体の輝度レベルが上がるからでしょうか? 前回、はくちょう座の写真でISO1600の方が良かったのは、露出うんぬんより、単にヒストグラムの山が右によっていたためでしょうか。

カブリアシスト仮説も、ちゃんと検証してみる必要がありそうです。はくちょう座などはかっこうのターゲットです。まだ低いうちに撮ったものと、天頂付近で比べられます。ただ赤い星雲しかないので、赤い光の方が有効なのですが。赤い光でプレ露光とか、どうなんでしょうか。 たんに私の気のせいかもしれませんが。

いずれにしてもデジカメってまだまだ分かんないことがいっぱいあります。今後さらに検証を進めていきたいと思います。






|

« 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その2 | トップページ | 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その4 »

コメント

ほんまかさん検証お疲れ様です。
「カブリがあった方が全体の輝度レベルが上がるからでしょうか?」これはそう思います。
飽和していないのであれば全体の輝度レベルが大きい方が情報量が多いといえるのではないでしょうか。
RAWで処理するのであれば14ビット(EOSの場合)の階調をめいっぱい使うのが正解と思います。
人間の目で露出オーバ気味に見えてもそれは表示するモニタのダイナミックレンジも影響していると思います。

話は変わりますがこの検証結果というのはカメラによっても違ってくるんじゃないでしょうか。
複数のカメラお持ちならそれぞれの違いも知りたいです。
人任せで申し訳ありません。
ほんまかさんのようにここまで実証できる自信がありません。

投稿: Bergamot | 2016年6月 3日 (金) 17時51分

Bergamotさん、
光の強さと出力が完全に比例関係なら、全体のレベルは関係ないと思います。単に下駄をはかせてるだけなので。
ただ、カメラ内部でよりハイライト側に有利な何か処理をしているなら、こうゆう事もあり得るかなとも思います。
今のところは何も分からないです。
こんど、ちゃんと検証してみます。

カメラは当然違うでしょうね。特にメーカーが違ったら、
全然違うかもしれませんね。
ただ、キャノンのカメラを使ってる人が多いので、
とりあえず、キャノンでやってみます。

投稿: ほんまか | 2016年6月 3日 (金) 18時55分

あるSNSからの受け売りですが・・・・低感度の方は、有意信号のレベルが低い分、画像処理で増幅する必要があります。有意信号だけを増幅できたら問題ないのですが、実際はバイアスノイズもまとめて増幅することになります。そういうわけで低ISOはS/Nが悪くなるそうです。

投稿: betuzan | 2016年6月 4日 (土) 20時29分

betuzanさん、
低感度の方は、露出アンダーだから、画像処理で増幅しているので、S/Nが悪くなるのは、良くわかります。
その通りと思いますが、
今回のこのはくちょう座の結果の差異は、S/Nだけの問題ではないような気がします。
なんか、低感度の方はもともと情報が少ないように思えます。
いずれにしても極短な露出アンダーは良くない例を一つ示せました。

投稿: ほんまか | 2016年6月 4日 (土) 20時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その2 | トップページ | 【ガチ検証】天体写真実験室 適正露出って その4 »