« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月30日 (火)

久々の遠征

今夜は久々に遠征できそうです。

最近は、近所の空き地でテスト撮影ばっかだったので、開発は忘れ、星空を堪能してきたいと思います。

1608301
今夜は久々にFS-60Cのセットで臨みます。作ったばかりの自動導入ソフトで、次から次へと撮ってきたいと思います。一枚あたりの時間は短めにして。質より量。

いちおう、開発状況をお知らせしておきます。

電子ファインダーは順調です。マッチング精度も高くなりました。しかし、その反面、検索時間がかかるようになってしまいました。東西南北ボタンを作りますので、だいたいの方角を指定していただければ検索が早くなります。指定しなくても検索はしますが、遅くなります。もう2~3回テストして完成です。

自動導入ソフトはすでに完成していますが、今夜の撮影で問題が出なければ、それでOK。

あとは、実際にリリースしてユーザの意見を聞きたいと思います。これはいつもどおり。

また、最近はこんなものも作り始めています。

1608302
詳細は追って報告する!

では、行ってきます。

| | コメント (11)

2016年8月22日 (月)

自動導入も完成。

自動導入ソフトも完成しました。今のところSS-oneコントローラ専用です。

これで、

●電子極望Polar2による極軸合わせ
●フォーカスエイドによるピント合わせ
●電子ファインダーまたは、自動導入による対象導入
●オートガイド

天体写真の一連の操作がすべて、この一台でできるようになりました。まさに理想ですね。

| | コメント (8)

2016年8月18日 (木)

星図マッチング電子ファインダーの紹介

お待たせしました。

もうじき完成の星図マッチング電子ファインダーの紹介です。動画では、星図と星が微妙にずれていますが、これは印刷された星座だから。実際の画像ではもっとぴったり一致します。

ところで、開発していて最近、気付いたのですが、このソフトにほんの少し手を加えるだけで、自動導入ソフトができちゃうことに気付きました。

ということで、自動導入ソフトも作っちゃいます。この電子ファインダーにも自動導入の機能を加えます。画面上で導入したいポイントをクリックするだけで、そこへ導入します。実写版自動導入ということでしょうか。もちろん手動でもOK。

また、この電子ファインダーとは独立に、自動導入ソフトも作ります。もっと表示する星を増やし自動導入に特化した操作性にします。

今までは、自動導入するには別途、スマフォかPCが必要でしたが、これでSS-one AutoGuiderだけですべてできることになります。ますます、便利になりますね。

| | コメント (15)

2016年8月17日 (水)

あっ~~~

電子ファインダーの開発に没頭して、ブログの更新を一ヶ月も怠ってしまった。

もう、ほとんど完成しているのですが、明日か、明後日には紹介できると思います。

| | コメント (8)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »