晴れませんね~(追記あり)
)SS-one AutoGuiderのバージョンアップリリースが遅れているのは、私のせいではありません。
ほんと晴れないんですよ。晴れないと、最終チェックができません。また、電子ファインダー用レンズも仕入れたのですが、実星でチェックしてから出荷したいので、これもまだ販売できないでいます。
また、電子極望をご注文頂いている分も、実際の星でのチェックができないため、発送できないでいます。
もうしばらくお待ちください。木曜の晩はなんかいけそうな。
SS-one AutoGuiderのニューバージョンの取説をアップしておきます。
http://ss-one.net/doc/SSoneAutoGuider.pdf
追記 最終版ではありません。印刷しないでください。見るだけ
変更点は
1 SS-oneコントローラのプログラム撮影との連携の記述追加
2 Focus Aidで抽出エリア選択機能追加の記述
3 電子ファインダー、自動導入の章を追加
あと、各アプリの設定情報の保存方法です。予習しておいてください。
http://ss-one.net/doc/HowToSave.pdf
追記
USBメモリの書き込んでおくファイルです。
「save.zip」をダウンロード
ダウンロードしたら必ず解凍して書き込んでください。
=================================================================
いろんなものがない。
SS-one製品ですが、いろんなものの在庫が少なくなってきました。
1 SS-oneコントローラGPセット
在庫なしです。もう販売終了の赤道儀なので、再生産はしないです。GPに関してはMT-1モーターか、MT-1のモーター取り変えのみ対応しています。
2 そのSS-one2軸コントローラ
これも残り10個ほどで、こちらはしばらくは生産しない予定です。
3 GP用、初代電子極望 SS-one Polar
これも残り数個で、再生産の予定はしばらくありません。
4 SS-one AutoGuider
残り4個ほどで、しばらくは再生産はしないです。やめるつもりはまったくありませんが。
こうして見ると、現在、在庫豊富なのはSS-one Miniの1軸コントローラセットくらいです。
それ以外は残り少ないです。
SS-oneプロジェクトをこのまま収束させるとか、そうゆうことではないです。今、必死にいろんなもの作っています。商品構成をちょっと変えます。またある程度まとまったら発表します。お楽しみに。
| 固定リンク
コメント
HowToSave.pdf の復元方法のところで、手順2で「Shut down を選ぶ」となっています。
「Custmize を選ぶ」の誤記かと思います。
投稿: HUQ | 2016年10月 4日 (火) 21時43分
↑
すみません。メインメニューの Shut down を選んだ次の画面で Custmize を押す、ですね。
誤読しました。すみません。
投稿: HUQ | 2016年10月 4日 (火) 21時44分
HUQさん、ありがとうございます。
ミスがあったら、どんどん連絡ください。
投稿: ほんまか | 2016年10月 4日 (火) 22時19分
ほんとに、晴れませんね。
月はいい状態なのに・・・。(u_u。)
投稿: なかなか | 2016年10月 4日 (火) 22時38分
ほんまかさん、こんばんわ。
ご無沙汰しておりました。いよいよテストを残すのみとなりましたね。こちらもやはり例年より夜間の天気が悪く、この一ヶ月で落ち着いて星見できたのは一晩だけです(といっても4時間ほどですが)
早速マニュアルも読ませて頂いて、撮影画角の設定で気になったのですが、APS-Cはいわゆる規格サイズ(23.4mm×16.7mm)でしょうか? もし可能であれば手入力できると嬉しいなと思いました。
夜の晴れ間が待ち遠しいですが、私もこの間に繁忙期の疲れを癒そうとしております。ほんまかさんもご自愛くださいね。
次のお知らせを楽しみにしております。
投稿: 天文部部長 | 2016年10月 6日 (木) 02時12分