« SS-one CMOS Cap.ベータテスト版、販売開始 | トップページ | SS-one AutoGuider Ver2マイナーバージョンアップ[追記あり] »

2016年12月 3日 (土)

M42

昨晩発売のCMOS Cap.ですが、順調に売れております。ありがとうございます。説明書ないので、ブログの情報注意してください。

さて、昨晩は晴れたので、撮影にいってきました。

今日も機材はFSQ-85ED+ASI1600MMの組み合わせ。

1612031
5点ピント合わせはとても便利です。

1612032
なかなか完成しないM45はあきらめ、今日はM42を狙ってみました。

ところが、L画像の撮影が終わった時点で、もやが発生。結局、またもやカラー化できませんでした。完成はお預け。

M42
1612033
FSQ-85ED+ASI1600MM + SS-one CMOS Cap.
2分×19枚+5秒×20
SS-oneポタ赤+SS-one AutoGuider
撮影地 本栖湖

|

« SS-one CMOS Cap.ベータテスト版、販売開始 | トップページ | SS-one AutoGuider Ver2マイナーバージョンアップ[追記あり] »

コメント

本日昼過ぎ受け取りました。素早い対応、有難うございました。
とりあえず通電して画面が出るところまでは確かめました。(笑)
この後、1600MCCにつないで試してみます。

昨晩は此方も晴れていました。ただ、雲のために中断を余儀なくされました。LRGBだとヤキモキさせられますよね。そういう意味もあって自分は1600MCにしました。

1600MCは自宅星見台での利用が主なのでノートPCからカメラ制御もしていたのですが、望遠鏡制御など他のケーブルも錯綜し、PC周りがごちゃごちゃして案外使い辛い思いをしてきました。

そういう意味でも、CMOS Captureが撮像関係を受け持ってくれるのは有り難いです。星見台内でもこれを使っていこうと考えています。
天気をみて一刻も早く試写してみたいです。

投稿: 龍吉 | 2016年12月 4日 (日) 18時30分

龍吉さん、
この度はありがとうございました。
最初のカメラとしてカラー版は正解かもですね。
あとからモノ買ってカラーアシストへと発展できますね。
確かにフィルターワークはつらいです。

CMOS Cap.はまだまだ発展途上ですが、ユーザとともに育てていきたいと思います。

投稿: ほんまか | 2016年12月 4日 (日) 18時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SS-one CMOS Cap.ベータテスト版、販売開始 | トップページ | SS-one AutoGuider Ver2マイナーバージョンアップ[追記あり] »