SS-one CMOS Cap. 第2次販売
SS-one CMOS Cap.昨日までに、すべて発送完了しました。
ということで第2次販売を開始します。
http://shop.ss-one.net/?pid=110505590
まだ、部材揃っていませんが、揃い次第発送します。
| 固定リンク
« M42完成 | トップページ | 寒くなりましたね~ »
« M42完成 | トップページ | 寒くなりましたね~ »
SS-one CMOS Cap.昨日までに、すべて発送完了しました。
ということで第2次販売を開始します。
http://shop.ss-one.net/?pid=110505590
まだ、部材揃っていませんが、揃い次第発送します。
| 固定リンク
« M42完成 | トップページ | 寒くなりましたね~ »
« M42完成 | トップページ | 寒くなりましたね~ »
コメント
ほんまかさん、こんばんは。
本日届きました。
ありがとうございます。
本日はあいにく曇りで、部屋で1600MMにカメラレンズをつけて弄ってみました。
操作慣れするため、色々試してみています。
初めて操作するカメラよりも、簡単にできました。
そりゃそうですよね。操作ボタンはすべて画面上に見えてて、階層も浅いですから。
GAINだとか露出時間、画像処理などは、経験していくしかないですが、そこまでを簡素化したCMOS Capがすごいです。
で、ひとつお願いがあります。
非冷却なので後ろのカメラねじを使って固定した場合、フィルターが干渉して、カメラが上下逆さに付く場合がありそうなので、ライブビューの映像を180°回転できる設定が欲しいです。(私だけかもしれませんが)
CMOS Capを逆さにして見ればいいだけですが。
今後のバージョンアップも楽しみです。
投稿: やっぷ | 2016年12月10日 (土) 02時12分
やっぷさん、
この度はありがとうございました。
ご要望の件ですが、難しいかもしれません。
大量のデータを並び変えるわkですから、ライブビューでは難しいですね。再生画面ならなんとか。
投稿: ほんまか | 2016年12月11日 (日) 13時19分
ほんまかさん、こんばんは。
お忙しい中、考慮して下さってありがとうございます。
今日一日あれこれ考え、自分の持ってる部材で、物理的に解決しました。
1600MMの高さや位置を変え何とかなりました。
強度的な事は解りませんが、稀な使い方だと思いますので、対応しなくても大丈夫だと思います。
失礼いたしました。
投稿: やっぷ | 2016年12月12日 (月) 00時19分
やっぷさん、
まぁ、あれば便利な機能なのは確かですね。
投稿: ほんまか | 2016年12月12日 (月) 20時41分
ほんまかさん
モノクロはまだハードルが高そうなのでカラーにしました。
ASI071MCはまだ届かないので、ASI120MMで使ってみました。
使い込むまではいってませんが、特にピント合わせと、撮影中の再生はデジカメより便利です。
何点か要望があるのですが、需要がないものもあるかもしれませんのでとりあえず書いてみました。(他の人がすでに書いたものもあります。)
1.画像を日付ごとのディレクトリに保存してほしい。
→あとで現像するときにファイル管理が楽になる。
2.画像のinfo表示時(ヒストグラム)に、追加で撮影日時、撮影時の設定値(露出時間、gain,offset,gamma)も表示して欲しい。
→画像を確認しながら設定値を調整するために、どんな設定で撮影したか後で知りたい。
※現在時刻の取得はGPSモジュールが予定されていますが、ネットワークの設定を変更して自宅の無線LANに接続しNTPで現在時刻が取れるようにしました。外ではテザリングで対応できます。VNC中でもネットと同時接続ができるので便利です。
3.LiveviewのGain等の設定値をCropモードと別々に保持できるようにしてほしい。
→Cropモードへ切り替えるたびにGain等を変えるのが面倒。
4.LiveviewでShootボタン押した後に、Interval、Oneshot等の画面を同じように出して欲しい。
→1秒以下での撮影(太陽、月、惑星等)でも、Interval、Oneshot等が使いたい。特にOneshotが。testは不要?
5.Shootボタン押した後のInterval等の画面にキャンセルボタンが欲しい。
→間違って表示した場合、撮影する以外に戻る方法がない。
6.Play画面のDeleteボタンがPrevボタンと近くて間違って画像を消しそう。
→確認画面は面倒だが、削除してしまうと元に戻せない方が痛い。
7.USBメモリを抜くために、umountボタンが欲しい。
→でも、そのあとにUSBメモリを刺しても認識しない?またはフリーズする?
8.LCDの明るさが変わらない。
→仕様?
投稿: minoji | 2016年12月20日 (火) 02時32分
minojiさん、
ご意見ありがとうございます。
8のLCDの明るさは物理的に無理ですが、それ以外はごもっともなので、今後反映させていきたいと思います。
投稿: ほんまか | 2016年12月21日 (水) 16時25分