« SS-one CMOS Capture ベータテスト版 リリースまじか。 | トップページ | M42 »

2016年12月 2日 (金)

SS-one CMOS Cap.ベータテスト版、販売開始

お待たせしました、SS-one CMOS Captureのベータテスト版の販売開始です。

1612021

ベータテスト版というより、ほとんど「作りかけ」に近い状態ですが、早く使って頂きたいので、リリースします。お値段は税込13,000円になります。

数量ですが、10台分の部材を用意しました。現在3台ほど組み立てましたので、3台はすぐ送れます。順次組み立てて発送します。最後の人は1Weekかかるかも知れません。

10台なくなって、まだ需要ありそうなら、さらに部材入荷します。すべて市販品利用なので、そう時間はかかりません。ですから、慌てて買わなくて大丈夫です。

ご購入はこちらから

http://shop.ss-one.net/?pid=110505590

USBメモリ、USBケーブル、マイクロUSBケーブル(電源用)は別途ご用意ください。

|

« SS-one CMOS Capture ベータテスト版 リリースまじか。 | トップページ | M42 »

コメント

こんばんは!
ベータテスト版とは言え、とうとう販売開始ですね

肝心のカメラをどうしようか決まってないのに・・・
ポチらせていただきました!(笑)

とりあえずはガイド用の120MMでテストといったところでしょうか
前々からラッキーイメージングという手法に興味があったので、これを機にチャレンジしてみたいと思っています

それにしても「バイクに積みたい」と始まった、ボクのSS-oneシリーズ沼の底は何処に在るのでしょう?
えっと、皮肉ではなく褒め言葉です^^;

投稿: KEN | 2016年12月 3日 (土) 02時18分

KENさん、ありがとうございます。

120MMだと、数秒の露出じゃないと、ノイズでザラザラですね。
また、ガイドも換算焦点距離が8倍にもなるので、数秒でないと絶対にずれますね。
最初の画像が楽しみです。

SS-oneは、どんどん進化するし、新しいものも出るので、底はないですね。

投稿: ほんまか | 2016年12月 3日 (土) 16時29分

ほんまかさん
なんとかβテスト版の購入間に合いました。
星見屋さんのサイトではフィルタホイールが売り切れのようなのでまずはカラー版ASI1600MC-Coolを買ってみようと思います。
このラズパイは2のModel Bかな?
AutoGuiderと2in1しようかともくろみ中です。

投稿: Bergamot | 2016年12月 4日 (日) 10時13分

ほんまかさん
ASIのポートがUSB3.0でもラズパイがUSB2.0ですからケーブルもUSB2.0のもので良いですよね。

投稿: Bergamot | 2016年12月 4日 (日) 18時12分

Bergamotさん、

この度はありがとうございました。
カラー版を買っておけば、あとでカラーアシストへと発展できますね。
ラズパイは2Bです。
Guiderと一つにするのは、ハード的にですか?それとも、ソフト的に?

ケーブルはUSB2.0でも大丈夫です。

投稿: ほんまか | 2016年12月 4日 (日) 18時42分

ほんまかさん
ASI1600MMは在庫無しでした。
LRGBでの撮影は難易度高そうなのでまずはRGBワンショットで挑戦します。
2in1はハードです。
ss-oneコントローラのときみたいにひとつのケースに入れてみようかなと。

投稿: Bergamot | 2016年12月 4日 (日) 21時01分

ほんまかさん

相談です。
ブログの写真を見るとCMOS Cap.は左側にコネクタが来るようですが画面180度回転できますか?(コネクタ右側にしたい)
/boot/config.txt内にlcd_rotate指定したらOKでしょうか。

投稿: Bergamot | 2016年12月 5日 (月) 16時13分

Bergamotさん、

どうだろう?
/etc/modules
のrotate=90のほうかな?

投稿: ほんまか | 2016年12月 5日 (月) 20時07分

ほんまかさん

CMOS Cap.が届いたら両方で試してみます。
気になっているのは表示だけ回転してタッチパネルがそのままってパターンですね。

投稿: Bergamot | 2016年12月 5日 (月) 21時19分

Bergamotさん、
その可能性大ですね。
/etc/modulesで変更できるか、さもなければ、タッチパネルキャリブレーションやり直すかなですね。

投稿: ほんまか | 2016年12月 6日 (火) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SS-one CMOS Capture ベータテスト版 リリースまじか。 | トップページ | M42 »