SS-oneトラベラー始動!
SS-oneトラベラーの基本構造に問題ないか調べるための試作機ができました。赤緯部と極軸上下水平微動部がまだですが、組み立ててみました。
思っていたより丈夫で安心しました。FSQ85EDならまったく問題ありません。ウエイトはSS-one Mini用の1.5kgですが、これでもまだウエイト側の方が若干重いです。計算上は、搭載重量の1/3のウエイトでバランスします。ボーグ90FLなら1kで大丈夫でしょう。
赤道儀本体の重量も最低ラインの5Kは切りそうです。これからいかに軽くして目標の4kに近づけるかです。いいとこまでいけると思います。
天頂より南側の空ならイナバウワーもOK。
こちらは、失敗した第一試作機。第一ギアになんと、タイミングベルトを使っていますが、これはうまくいきませんでした。いかに試行錯誤しているか知ってもらうために掲載しました。
| 固定リンク
コメント
SS-oneトラベラー、とても精悍ですね! !設計の大変さが伝わって参りました。
将来のユーザーの希望を載せてハイテク機器を実装しイスカンダルへ発進する日が楽しみです^ ^
投稿: ぴっぴ | 2017年3月13日 (月) 00時10分
ぴっぴさん、ありがとうございます。
でも、完成はだいぶ先になりそうです。
投稿: ほんまか | 2017年3月13日 (月) 18時48分