« オートガイドカメラ ASI120MM-SS1シリーズ販売開始 | トップページ | 特別販売は今月いっぱいまで »

2017年6月16日 (金)

いよいよCANP'17

オートガイドカメラはたくさんのご注文いただきました。今現在、25セット売れました。ありがとうございます。

1706162
今、製作中です。もうしばらくお待ちください。

実は、カメラなど作ってる場合ではなく、明日はCANP'17の講演。初参加でいきなり講演ということで、緊張マックスです。

1706161
明日だと言うのに、まだ資料作りしています。意外と知らないデジカメの消費電流を測定しています。答えは明日。

それでは。栃木で。

1706102

|

« オートガイドカメラ ASI120MM-SS1シリーズ販売開始 | トップページ | 特別販売は今月いっぱいまで »

コメント

濃密なプレゼンありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。

投稿: 近江商人 | 2017年6月18日 (日) 06時51分

近江商人さん、
ありがとうございました。
拙い説明で申し訳なかったです。
今後ともよろしくお願いします。

投稿: ほんまか | 2017年6月18日 (日) 18時19分

SS-one ポーラー2 の代わりに使えるように
なりませんか

投稿: | 2017年6月20日 (火) 09時22分

名無しさん、
どゆうこと?
ポーラー2のセンサーの代わりにこれを使う?
ポーラー2のソフトがこのカメラに対応?

このセンサーをポーラー2に使わないのは高いからです。
北極星を認識すれば良いので、ここまで高感度のセンサーは必要ありません。

投稿: ほんまか | 2017年6月20日 (火) 09時39分

「名無しさん」がどういう意図でおっしゃったのかは定かではありませんが・・・
思いついたのですが、ガイドカメラを北に向けて、その都度センター出しをしなければ行けませんが電子極望として使うことは可能だと思います。
ガイドカメラを一時的に極望に流用するのです。
このシステムになると、ソフトだけあればハードの工作をしなくても電子極望の恩恵を受けられます。
ただし、撮影の途中で極軸のチェックはできなくなるとかデメリットはありますが、個人的には魅力的かなと。

投稿: betuzan | 2017年6月20日 (火) 16時51分

あと、ガイドカメラの焦点距離によっては視野が狭すぎて使えないとか、そういう制限はあると思いますが。

投稿: betuzan | 2017年6月20日 (火) 16時59分

いっそのこと、撮影カメラを極望代わりに使えないかとか。

投稿: betuzan | 2017年6月20日 (火) 17時02分

betuzan さんありがとうございます。
一つのカメラで出来ればあれこれと配線も
少なくなるし、オートガイドであればある程度の
精度で極軸が合えばいいかなと。
とにかく、使う部品を少なくできればと思います。

投稿: | 2017年6月20日 (火) 19時50分

すみません、上消せなかったので、
ポーラー2のソフトがこのカメラに対応してもらえれば
と思います。

投稿: | 2017年6月20日 (火) 21時34分

betuzanさん、名無しさん、
おっしゃりたい事は良くわかりました。
ありがとうございます。
考えてみます。

投稿: ほんまか | 2017年6月21日 (水) 22時43分

本日午後、75mmレンズセット受け取りました。
忙しい中手配していただき有難うございました。
雲に阻まれ透明度今一つですが、星が見えているので早速ガイドテスト中です。
もちろん何の問題もありません。で、一式外で撮影させながら、家の中でこれを書いています。
先にSS-one改造していただいたEM10赤道儀だと、SS-oneAutoguiderLightを極軸合わせと両方に使えて大変重宝です。
キャリ時間も短く、すぐガイド動作へ移行するのでとても使いやすいです。EM10赤道儀は通常fl=500mm程度しか載せませんし、ベストマッチングです。
(現状で十分満足しておりますが、強いて欲を言わせていただきますと)SS-oneコントローラーのカメラ制御端子と連動させてデザリング実現出来たらいいなあと思います。

長くなりました。ひとまずご報告まで。

投稿: 龍吉 | 2017年6月23日 (金) 23時42分

 ご無沙汰しております。
こちらも本日、75㎜レンズセット届きました。講演の準備等お忙しいところありがとうございました。
 悪天続きで現場投入はこれからですが、今年は昼夜の寒暖差が強く、すでに結露が厳しいのでヒーターが大活躍しそうです。

投稿: 天文部部長 | 2017年6月25日 (日) 03時19分

龍吉さん、天文部部長さん、
この度はありがとうございました。
今後とも、よりよい製品を開発できたらと思います。
デザリングに関しては、残念ながらLightに関してはノーサポートです。今のところ、Proだけになります。

投稿: ほんまか | 2017年6月25日 (日) 10時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« オートガイドカメラ ASI120MM-SS1シリーズ販売開始 | トップページ | 特別販売は今月いっぱいまで »