« CMOS Cap.正式版 明日日曜日夜9時ごろ発売 | トップページ | 【青ハロ覚悟】「中一光学 135mm F2.8」結果、ニッコール・ヨンサンゴ続報 »

2017年11月11日 (土)

【青ハロ覚悟】「中一光学 135mm F2.8」

本日2本目の投稿です。

買いました。話題の中一光学。

1711114
これは135mmF2.8。 数字の印刷が実にチープな感じ。ただ、金属製でしっかりはしています。マウント部のガタもなし、フード内蔵はありがたいです。絞りリングのクリック感は弱いです。

新品でも二万円くらいで買えますが、たまたま中古が出てたので、中古で買いました。

1711115
一つ心配なのは無限遠が出るかどうか。外の景色で確かめたところ、なんかぎりぎりな感じがする。星ではどうか。仮に無限遠が出たとしても、余裕がどれだけあるかが重要。

今夜は晴れそうなので、早速実写に行ってきます。

|

« CMOS Cap.正式版 明日日曜日夜9時ごろ発売 | トップページ | 【青ハロ覚悟】「中一光学 135mm F2.8」結果、ニッコール・ヨンサンゴ続報 »

コメント

このレンズ、焦点が非常に狭い。この春桜を撮った時苦労したが花びらの透明感がよく出せた。ボケも綺麗。
彗星を撮ったがシャープに撮れる。ただし、紫のフリンジが強めに出る。桜では気にならなかったが。ピントをずらすといいのかも。月末チャレンジの予定。参考まで。

投稿: PINさん | 2017年11月11日 (土) 22時04分

PINさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通りでしたね。
中心はシャープ。
ジャスピンだと赤ハロが目立ったので、少し戻して撮りました。

投稿: ほんまか | 2017年11月12日 (日) 13時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« CMOS Cap.正式版 明日日曜日夜9時ごろ発売 | トップページ | 【青ハロ覚悟】「中一光学 135mm F2.8」結果、ニッコール・ヨンサンゴ続報 »