« SS-one CMOS Capture カメラドライバ最新版 | トップページ | ピュアなM42@八千穂高原 »

2017年11月27日 (月)

SS-one CMOS Cap.ベータ版のドライバ最新版

SS-one CMOS Captureベータ版(3.5インチ液晶)のカメラドライバを最新版にしたものをリリースします。ASI071MC-Proで動作確認しています。

アップデートすると、CMOS Cap.とオートガイダーが同時に使用できなくなりますので注意。

こちらからダウンロードください。
https://www.dropbox.com/s/21c1viyipd4qjt2/ssonecmos0302-asi2.zip?dl=0

|

« SS-one CMOS Capture カメラドライバ最新版 | トップページ | ピュアなM42@八千穂高原 »

コメント

SS-one CMOS Cap.ベータ版でV0.22を使っていましたが、ASI120MMを入手 オートガイドに挑戦のためV0.302ヒーター版にしたところRAWファイルが保存されずカラーファイル(col)とRAWscファイルが同一のものとなってしまします。これ仕様ですか?

投稿: | 2017年12月 6日 (水) 13時07分

名無しさん、
RAWファイルを出力するかどうかは、
メニューの
[Menu]->[File Manage]->[Save RAW file]
を見てください。
ここがYESの場合にRAWファイルを出力します。

投稿: ほんまか | 2017年12月 6日 (水) 16時34分

あと、ライブコンポジットが有効な場合もRAWファイルは出力されません。

投稿: ほんまか | 2017年12月 6日 (水) 16時45分

はい saverawfile設定は確認してyesとなっております。
ちなみにnoとした場合でも同一のCOLファイルが2つ保存されました。
ファイル名はCOLとSCとなっています。
ライブコンポジットは無効にしてあります。
ファイル名にC4とかつくものは生成されておりません。
あと設定で見落としていることありますか?

投稿: | 2017年12月 6日 (水) 18時43分

SCのファイルは出来ているのですね。
SCxxxx.tifのファイルがRAWファイルです。

投稿: ほんまか | 2017年12月 6日 (水) 18時54分

はい SCのファイルはできていますがステライメージではカラーファイルとなっており容量も93.7M COLファアイルと同一容量でした。
今ライブコンポジットをオン saveeacfileh設定をyesとしたところ31.2MのSCファイルが生成され、ステライメージで確認するとモノクロとなっています。
その後ライブコンポジットをオフと設定して撮影したらやはりCOLと同じSCファイル(93.7Mサイズ)が生成されていました。
後試すことありますか?

投稿: | 2017年12月 6日 (水) 19時30分

なんかバグっぽいですね。
調べます。

投稿: ほんまか | 2017年12月 6日 (水) 19時45分

すみません よろしくお願いします。

投稿: | 2017年12月 6日 (水) 19時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SS-one CMOS Capture カメラドライバ最新版 | トップページ | ピュアなM42@八千穂高原 »