SS-one AutoGuider Pro販売開始
お待たせしました。SS-one AutoGuider Pro販売開始です。赤道儀別に商品ページを用意しましたので正しいページからご購入ください。
1 SS-one AutoGuider Pro 初代SS-oneポタ赤用 58,000円
---------------------------------------------------------------
2 SS-one AutoGuider Pro SS-one Mini用 58,000円---------------------------------------------------------------
3 SS-one AutoGuider Pro SS-one改造赤道儀用 58,000円---------------------------------------------------------------
3 SS-one AutoGuider Pro for GP Aセット 68,000円---------------------------------------------------------------
4 SS-one AutoGuider Pro for GP Bセット 73,000円--------------------------------------------------------------
5 SS-one AutoGuider Pro for EM10 114,000円 赤道儀お預かり 電子極望内蔵---------------------------------------------------------------
6 SS-one AutoGuider Pro for EM200 114,700円 赤道儀お預かり 電子極望内蔵---------------------------------------------------------------
7 SS-one AutoGuider Pro 上記以外の赤道儀 特注 別途見積もり 赤道儀お預かり
| 固定リンク
コメント
風呂上りのビールを口にしつつ早速オーダーいたしました。
スマホのアプリはプログラムシャッター以外は対応していますでしょうか?
投稿: たくまー | 2017年12月 2日 (土) 21時21分
たくまーさん、ありがとうございます。
部屋の中SS-oneだらけですね。
スマフォのアプリ?
VNCビューアーの事ですか?
投稿: ほんまか | 2017年12月 2日 (土) 23時04分
待望のリリース待っておりました
GP用はモーター付きの設定のみのようですね
うちの子には既にほんまかさんのモーターが2つ着いているのですが、これは使えないのでしょうか??
投稿: MASA | 2017年12月 3日 (日) 08時25分
MASAさん、使えます。
注文は3番目の「SS-one改造赤道儀用」でお願いします。
http://shop.ss-one.net/?pid=126032028
注文に当たって、以下のことをお知らせください。
赤緯側のモーターの大きさは?
A 赤経モーターと同じ大きさ(42mm角)
B 赤経より小さなモーター(28mm角)
赤緯側モーターのコネクタのピン数は?
A 赤径モーターと同じ(6pin)
B 5pin
写真を送ってもらっても良いです。
投稿: ほんまか | 2017年12月 3日 (日) 10時00分
Google PLAYで入手できるアプリです。
プログラムは制御系のもので、シャッターとは別でした。
このアプリ自体Proではどこまで使えますでしょうか?
投稿: たくまー | 2017年12月 3日 (日) 17時14分
たくまーさん、
このアプリは、旧コントローラ用なので、
Proでは使用できません。
投稿: ほんまか | 2017年12月 3日 (日) 19時56分
ほんまかさん、おはようございます
今マニュアルを拝読していると、今回の製品はガイドポートが固定、ということでした。
ガイドカメラのST4ポートは使えないのでしょうか?
また、本体にはST4が無いので単なる汎用のオートガイダーとしての使用はできないと言うことですね
どうやら初代AGも手放せないようです(笑)
投稿: MASA | 2017年12月 4日 (月) 07時19分
MASAさん、
ガイドポートは固定ではないですよ。
カメラのガイドポートは使えます。
本体にはおっしゃるとおりガイド入力がないので、他のモーターコントローラのオートガイダーとしては使えないですね。
投稿: ほんまか | 2017年12月 4日 (月) 15時24分
ほんまかさん、こんばんは。
今日、ss-one autoguider pro 届きました。
ありがとうございます。
私はGP Aセットでいただきました。
このセットに付属のモーター接続ケーブルですが、ss-one 2軸コントローラーの接続ケーブルと互換ですか?
私はGP-Eにほんまかさんにモーター交換していただいたMT-4を2つ付けて2軸コントローラーで使っています。
今回のAセットはSP-DX改造用に購入しましたが、
GP-Eと使いまわせないかと思っています。
投稿: sanacyan | 2017年12月25日 (月) 22時07分
sanacyanさん、
GP-Eなのですが、どのようにしたか忘れてしまいました。
まず、コネクタが物理的につくかどうかです。
物理的につくなら、動くかどうか試してみてください。
間違っていても壊れることはありません。
動くとして、速度があってるかどうかです。
モーターのギア比と、オームホイルの歯数が一致していないと、正しく追尾、自動導入できません。
たぶん、その都度、設定を変えれば使えるとは思います。
とりあえず、コネクタが物理的につくかどうか。
あと、ギア比などの確認ですが、
2軸コントローラをパソコンにつなぎ、SS-oneアプリで設定の読み込みをすれば、ギア比なども分かるのですが、できますかね?
投稿: ほんまか | 2017年12月26日 (火) 09時24分
ほんまかさん。ありがとうございます。
まずは繋いで、動くかどうかですね、やってみます。
ss-oneアプリでのギア比の読み込み、挑戦してみます。
また、相談させてください。
投稿: sanacyan | 2017年12月26日 (火) 14時08分
ほんまかさんこんばんは。
ss-oneコントロールソフトで設定読んでみました。
赤経・赤緯とも、
導入速度 32、加速度 3
高速修正速度 2、低速修正速度 1
減速比 10000、モーター分解能 200
でした。(この内容のことですよね。)
でも残念ながら、GP-Eのコネクタの形状がDECだけ違っていました。
本体の15Pのコネクタの配置は違うのでしょうか?
もし一緒ならここから差し替えればよいかと?
諦め悪いですね。
投稿: sanacyan | 2017年12月26日 (火) 18時26分
sanacyanさん、
「読み込み」ボタン押しました?
減速比10000は絶対あり得ない数値です。
「設定」の画面を開いただけではなく、「読み込み」ボタンを押してください。
あと、DECのコネクタが違うということなので、
もう一本、ケーブル作成するか、
あるいは、どちらかのコネクタを変えてしまって、一本のケーブルで両方使えるようにするかですね。
後者の方が簡単ではあります。
投稿: ほんまか | 2017年12月26日 (火) 18時53分
恥ずかしい…
読み込みボタンの意味を今知りました。
で、読み込んでみたところ。
赤経・赤緯とも、
導入速度 100、加速度 3
高速修正速度 2、低速修正速度 1
減速比 4320、モーター分解能 48
でした。
コネクタを変えるのが簡単そうですね。
ほんまかさんは今、忙しそうなので、
また、時期を見て、ご相談したいと思います。
投稿: sanacyan | 2017年12月26日 (火) 20時30分
sanacyanさん、
この設定なら両方で動きますね。
コネクタですが、
たぶん、GP AセットのDECは5Pで、GP-Eは4Pですかね。
GP-EのDECを5Pに変えれば動きます。
RAはもうすでに動いてると思いますが。
GP-EのDECモーターを送って頂ければ5Pに変換します。
投稿: ほんまか | 2017年12月26日 (火) 21時17分
ほんまかさん。
ありがとうございます。
DECモーターのソケットは5Pではありますが1列の扇形に並んでいます。(RAモーターは、現行のProのプラグと同じで2列に並んでいます。6Pです。)
年明けて落ち着いてからモーターお送りします。
よろしくお願いいたします。
投稿: sanacyan | 2017年12月26日 (火) 22時13分
sanacyanさん、
すみません、わたし、勘違いしてました。
AutoGuider proに、GP-Eのケーブル使って、GP-EにつなげればそれでOKです。
送る必要ないです。
投稿: ほんまか | 2017年12月27日 (水) 18時35分
12/25にEM200受け取りました。有難うございました。
待つ間にSkySafariをインストールしておいたので、マニュアル通り設定して試してみたところ、あっけなく携帯からSS1改EM200をコントロールできました。(嬉)
携帯から初の望遠鏡コントロールです。
これで、野外でPCほぼ不要となりました。晴れ間が無くて実践投入が待ち遠しいです。
月明りが邪魔になってきましたが、晴れが待ち切れず天気の良い太平洋側へ出るかも知れません。
以上、お礼とSkySafariによる制御成功のご報告まで。
投稿: 龍吉 | 2017年12月28日 (木) 00時39分
ほんまかさん。こんにちは。
大事なメッセージ見逃してました。
SS-ONEのコネクターのところで繋ぎ変えでいいのですね。
ありがとうございました。
やってみます。
しかし、当地、晴れません…
投稿: sanacyan | 2017年12月28日 (木) 14時29分