SS-one CMOS Captureも予約受付開始
SS-one CMOS Captureも予約受付開始します。生産はもう少し先ですが、4月から値上げになるので、早めに受付開始します。
数に制限はなく、注文分だけ生産します。
あと、今回から、「外部シャッター入力端子」をオプション(+2,000円)で設定しました。外部からシャッターを切れるので、ほんとうにデジカメのように扱えます。
なぜこのような端子を設けたかというと、ProとCMOS Capが分離されたのですが、そのせいで、CMOS Capで「ディザーガイド」が出来なくなってしまいました。したがって、ProのシャッターケーブルをCMOS Capにつなぐことによって、デジカメと同じ要領でディザーガイドができます。
なお、ProとCMOS Capを結ぶシャッターケーブルはSS-oneショップで「EOS Kiss用」を別途ご購入ください。
| 固定リンク
コメント
ほんまかさん
既に購入済みのSS-one CMOS Captureに外部シャッター入力端子を後付することは可能でしょうか。
基盤が変わっているのであれば、このバージョンのCMOS Captureを追加で購入しかないですね。
現在は、SS-one AutoGuider(初代)でオートガイドしていますが、シャッターケーブルでつなげばディザーガイドできますよね?
投稿: minoji | 2018年3月28日 (水) 02時24分
minojiさん、
送っていただければ、加工いたします。
料金は加工費2,000円と送料1,000円で3,000円になります。
初代でもディザーできます。
投稿: ほんまか | 2018年3月28日 (水) 08時30分
ほんまかさん
それでは加工お願いします。
注文方法を教えてください。
投稿: minoji | 2018年3月28日 (水) 15時02分
minojiさん、
下記に3,000円お振込後に、こちらに送ってください。
ジャパンネット銀行
本店営業部 普通8031337
カブ)トメリーセ
投稿: ほんまか | 2018年3月29日 (木) 09時23分
お世話になります。今現在、SS-oneオートガイダーPROをお願いしている者です。CMOScaptureが撮像機能に特化した使いやすく高性能な機器と理解しています。
今のところCMOS撮像の予定はないので、オートガイダーPROを電子ファインダーとしての活用も視野に入れていますが、次回販売する機種ではCMOScapture機能は全く無くなってしまうのでしょうか?
投稿: やまね | 2018年3月29日 (木) 23時28分
やまねさん、
ありがとうございます。
はい、ProにCMOS Cap.の機能はありません。
投稿: ほんまか | 2018年3月29日 (木) 23時35分