« ハーモニックドライブ版SS-oneトラベラー | トップページ | いろいろ、ツイッター的に。。。 »
だいぶ前から挑戦していたことなのですが、やっと、SS-one AutoGuiderの「Nano Pi」への移植が成功しました。
といっても、ZWOカメラはデータ取得ができずですが、まぁ、ZWOでなくても良いのです。まだまだ超えなければならない山は多いですが、いちおう今後の展望が開けました。
ラズベリーパイと比べてもこの小ささ。値段も半分くらい。これだけ小さいと、いろいろなところに組み込みたくなります。「スマート赤道儀=スマ赤」の到来も近い!
理想のポタ赤を作る | 固定リンク Tweet
トラベラーを仮予約させていただいた者です。 ハーモニックドライブ版があるならこれが組み込まれると面白そうです。
投稿: スズキ | 2018年5月12日 (土) 16時43分
スズキさん、
ハーモニックドライブ版なら、ラズベリーパイでも、どちらでも内蔵できます。 ハーモニックドライブ版なら、SS-one AutoGuider Proか内蔵の選択制でいきたいと思います。 そのうちアンケートをとります。
17日にハーモニックドライブモーター1個がうちに到着予定です。とりあえず、今のトラベラーのDECをハーモニックに変えてやってみたいと思います。
投稿: ほんまか | 2018年5月12日 (土) 17時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
トラベラーを仮予約させていただいた者です。
ハーモニックドライブ版があるならこれが組み込まれると面白そうです。
投稿: スズキ | 2018年5月12日 (土) 16時43分
スズキさん、
ハーモニックドライブ版なら、ラズベリーパイでも、どちらでも内蔵できます。
ハーモニックドライブ版なら、SS-one AutoGuider Proか内蔵の選択制でいきたいと思います。
そのうちアンケートをとります。
17日にハーモニックドライブモーター1個がうちに到着予定です。とりあえず、今のトラベラーのDECをハーモニックに変えてやってみたいと思います。
投稿: ほんまか | 2018年5月12日 (土) 17時01分