« AP赤道儀のSS-one化 | トップページ | SS-oneトラベラー ハーモニックドライブ版 »

2018年5月29日 (火)

SS-one Power販売開始

SS-one Powerの正式販売を開始いたします。

1803111
1803112
カメラ電源、ヒーター電源、シャッター分配器、電圧計内蔵の便利なアイテムです。

ご購入はこちら。

取扱説明書はこちら。

|

« AP赤道儀のSS-one化 | トップページ | SS-oneトラベラー ハーモニックドライブ版 »

コメント

ノートPCが壊れたのでこれで火星を撮ろうとテストしていますが
コマ撮りでコンポジットするしかないようですね。
木星は自転速度が速いのでWinJUPOSの使い方を勉強したほうが良いような。

投稿: kouki_atu | 2018年5月31日 (木) 14時45分

kouki_atuさん、
すみません、CMOS Capは惑星とか考えてないで作ってます。ラズベリーパイの能力的にも動画は厳しいので。

投稿: ほんまか | 2018年5月31日 (木) 19時30分

ほんまか さん

承知しております。
PCではCPUパワーはそこそこでもUSB-3とかストレージをSSDにした方が快適だったりなのでラスパイでは難しいですよね。

当方、ノートPCが壊れたのを期にバリバリの動画編集用のデスクトップPCを組み立てたので
暫くノートPCに回す予算がなくCMOS Capの力を借りることにしました。
(デジイチで撮るよりは良いかも)

投稿: | 2018年6月 2日 (土) 23時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« AP赤道儀のSS-one化 | トップページ | SS-oneトラベラー ハーモニックドライブ版 »