« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月28日 (金)

進捗状況

まずは、「モバイル電源あわせーる(昇圧コンバーター内蔵型)」のベータテスト版ですが。

1809281
すでに半数近く出荷しました。残りも数日以内に発送します。ただ、予想以上に売れたのと、不良品も予想外に出て、もしかしたら、確保した部品が底をついてしまうかも知れません。その場合は最後の何人かは、あと1週間まってもらうかも知れません。

次に、「SkyWatcher微動雲台」関連製品ですが、やっと微動雲台入荷しました。しかし、日本パルスモーターからまだモーターがきません。ここはいつも遅い。ただ、プーリーの径が大きくあちこちぶつかるので、径を小さくした関係で、タイミングベルトの長さの調整がまだ済んでいません。ベルトは特注で一週間くらいかかるので、ここでも時間取られそう。、「SkyWatcher微動雲台」関連製品はもう少し待ってください。

「SS-one AutoGuider Pro」ですが、これは、モバイル電源が終わったら手を付けます。1週間くらい先になりそうです。

「トラベラー」ですが、これは粛々とアルミを削っています。切削の音を聞かないと、逆に寂しくなるくらいいつも削っています。

1809282

| | コメント (1)

2018年9月23日 (日)

SS-one AutoGuider Proの販売いったん終了

SS-one AutoGuider Proの販売ですが、予定数に達したので、ここでいったん終了させていただきます。まだ数個余ってるのですが、不良品がでたりすることもあるので安全のため、いったん区切りを付けます。

また、どうしてもほしい人は、シュミットさんにたくさんあるので、シュミットさんでEQ5用のコントローラ単体を買って、こっちに送っていただければ、ケーブルも含めて何用にでも無料で変更しますので、ご安心ください。

| | コメント (0)

2018年9月22日 (土)

SS-one AutoGuider Pro 販売開始

SS-one AutoGuider Proの販売を開始します。

今回、あまり数は多くありません。SkyWatcher用に関してはシュミットさんでご購入ください。

初代SS-oneポタ赤用

SS-one Mini用

GP赤道儀Aセット

GP赤道儀Bセット

EM10改造

EM200改造

その他の赤道儀

| | コメント (0)

SS-one AutoGuider Pro 販売予告

SS-one AutoGuider Proですが、すでに入荷しておりますが、現在のところ販売店や、以前買えなく待ってもらっている人を優先させているため、何個余るかまだ分からない状態で、一般販売が遅れている状況です。

ただ、お問い合わせも多くなってきたので、確実に大丈夫な数だけ確保して、先行販売いたしたいと思います。

今夜SS-oneショップで購入できるようにいたします。その時、またこのブログでお知らせします。

なお、EQ5や、EQ3/EQM35用は今回はSS-oneショップでは販売しませんので、シュミットさんより購入してください。シュミットさんで購入しても、もちろん私がサポートしますし、他の赤道儀への変更作業も承ります。

それから、今回より下取りサービスは終了させていただきます。

| | コメント (0)

2018年9月16日 (日)

モバイル電源あわせーる昇圧コンバーター完成、モニタテスト版販売

モバイル電源あわせーるの昇圧コンバーター内蔵型が完成しました。

1809161

入力側は、従来通り

1809163
出力側は、

1809162
標準1chの5V~12Vの可変で、出荷時は8Vに設定してあります。ほとんどのデジカメはこれで大丈夫です。もちろんデジカメ以外に使っても大丈夫です。

オプションでもう1ch増設できます。2,000円高になります。モーターコントローラなどに使用できます。購入時に設定電圧をお知らせください。

2つの昇圧コンバーターのDCジャックは、取り違えて挿さないようにサイズを意図的に変えています。

あと、5VのUSB電源が出てます。USBヒーターや、スマフォ電源として使用できます。

使用例です。

1809164
手持ちのカメラ、モバイル電源でテストしてみました。カメラは、Fuji X-A1、EOS 6D、NikonD3100で試してみました。

2A以下の出力しかないモバイル電源1個では、

X-A1、EOS 6Dは、カメラは起動しますが、シャッターを切ると、モバイル電源が落ちます。
D3100は、シャッター切らなくても、カメラの方が落ちます。

モバイル電源2個では、すべて正常です。

シャッターを切るときだけ大きな電流が流れるようです。露出中に2個のモバイル電源のうち一個をOFFしても問題ないので、ほんとにシャッターを切る瞬間だけです。製品版ではも少しコンデンサの容量大きくしてみますが、スペースに制約があります。

3Aの出力のモバイル電源では、いずれも問題ないです。

このへんのデータはたくさんほしいので、今回もモニタテスト販売します。通常価格9000円のところ半額になります。オプションのコンバーター増設版は通常価格11,000円のところ5,500円になります。(いずれも税別)

今回はより多くの人にテストしてほしいので、数量限定なしで、9月18日までの受付となります。注文受けてから、基板や部品集めて作るの発送まで2週間くらいかかります。

ご購入はこちらから、半額です!!

http://shop.ss-one.net/?pid=135189224

それと、デジカメ用のDCカプラの販売も始めました。

1809165
本製品の他、「SS-one Power」「SS-oneデジカメサポート」でも使用できます。

対応カメラは以下の通りです。

1809166
Sonyと、ニコンにEP-5Bは次回ロッドで入荷します。現在在庫はありません。

価格は2,000円でこちらから購入できます。

http://shop.ss-one.net/?pid=135189087


| | コメント (18)

2018年9月11日 (火)

入門者向けブログ、久々に更新

あまりの忙しさにお休みしていた入門者向けブログですが、久々に更新しました。

SkyWatcherの、EQ3GOTO、EQM35PRO、EQ5GOTOの3台のレビューです。

http://honmaka.cocolog-nifty.com/start/

| | コメント (0)

2018年9月10日 (月)

トラベラーの製作、順調です。

不調だったCNCフライス盤のモーターを交換して絶好調です。もう止まることもなく、順調に切削しております。

1809202
4つ積み重なった部品がありますが、これが一番時間がかかるので、まず最初にこれから手をつけています。この部品を切削するのに丸一日かかります。一日一個をペースに頑張っております。ちなみに、1セット分の部品を切削するのに1週間かかります。月あたりの生産ペースは3~4個です。10台完了するには3~4か月かかります。

1809201
時間はかかるのですが、セットしてしまえば、後は機械が自動でやってくれるので楽です。
むしろ、研磨や塗装の方が大変です。

ハーモニックドライブなので、ウオームギアのような微妙な調整がいらないのもいい。一度ハーモニックをやってしまうと、めんどくさいウオームギアに戻る気がなくなってしまうところが悩みどころ。

あと、100%自家生産だと、作りながら設計変更できるのは良いが、なかなか設計が固まらない。この期に及んで、まだ設計を微妙にやり直しています。

1809203

| | コメント (2)

2018年9月 8日 (土)

「モバイル電源あわせ~る」入荷

星まつりで売り切れてしまった「モバイル電源あわせ~る」を入荷しました。

1809081
ご購入はこちら(税別3,800円)
http://shop.ss-one.net/?pid=133932686

2chの昇圧コンバーター内蔵型も開発中です。昇圧コンバータが必要な方はしばらくお待ちください。

------------------------------
SS-one CMOS Capture売り切れてしまいました。次回入荷は未定です。現在2件ほど問い合わせ頂いていますが、もう少しご要望あれば作るかも。

------------------------------
SS-one AutoGuider Proを70台入荷しましたが、50台はシュミットさん向けです。シュミットさん向けは、EQ5GOTOのほか、EQM35PRO、EQ3GOTOにも対応です。こちらの販売分は忙しくてまだ販売出来ない状態です。もうしばらくお待ちください。

------------------------------
トラベラー、量産準備を整えつつあります。資材購入のため、そろそろご入金を募ろうと思います。2回分割可能。お金の準備を。

| | コメント (2)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »