SS-oneオールインワンガイダー、ベータテスト第2弾販売
お待たせしました。オールイワンガイダーのベータテスト第2弾の販売です。
明日、夜10時にショップにて販売開始します。
今回、9台を目標に作りましたが、2台失敗。7台の販売になります。販売価格は、定価39,000円(税別)のところベータテスト価格30,000円(税別)になります。
だれでもご購入できます。前回のベータテスト版をお持ちの方はこちらに送って頂ければ差額で購入できます。
フードは手持ちの余ったものがあったのでサービスで付けます。
前回との違いは、電子極望がなくなりましたが、シャッターコントロールが新しく入っています。もちろん、ディザリング可能。
内部的には、全然変わっていて、作るのがはるかに楽になりました。
電子極望がなくなったのは残念ですが、電子極望に関しては、オールイワン電子極望として新たに開発する予定です。初代電子極望を極限まで簡略化して作る予定です。ラズパイとか使ってないので、電源入れればすぐ使えるのが特徴です。
また、前回のフリーズする不具合や、無線と単体での混合での使用ができないなどは、すべて修正しました。私が使っている限りではフリーズはなく、かなり安定しています。もう正式版に近く、これで問題なければすぐにでも正式版販売と行きたいところです。
ただ一点だけ不安要素があって、CPUファンです。今回調達したロッドは半分くらい回らなく、何か引っかかるのか、ピンセットなどで、回り始め手伝ってやると回ります。たぶん、馴染んでくると、そのまま回るとは思うのですが。もちろん、今回はそのような固体は使っておらず、回るものだけで厳選しています。
ただ、あまりにも数が多いので、不安になります。今回それも含めてベータテスト版とさせて頂きます。ファンが回っているかどうか十分に注意していてください。もし、回っていなかったら、ピンセットなどで回してみてください。ファンが止まっていると、CPUのクロックが下がって、動作が遅くなります。(事実上使えなくなるほど遅くなる)
前回同様、使い方の動画を作りました。実践編の後半、かなり聞きづらいノイズが入ってしまいました。どうもすみません。
準備編
実践編
| 固定リンク
コメント
機材がシンプルで好感が持てました。
星景撮影でも、多少改良して頂けたらナノトラッカーみたいな極小の赤道儀でも使えるようになると思います。
ガイドカメラが赤経、赤緯から回転した状態でも機能すること。(星景は基本的に地平線に対してカメラの水平を取ります。また小型赤道儀の場合はL型ブラケット経由で撮影用のカメラボディにガイドカメラを取り付けるのが現実的だと思いますので。)
赤道儀停止状態でシャッターコントロールが機能すること(これは現状で可能かもしれませんが、ビデオ拝見した限りでは不明でしたので。)
まあ、現状で50mmとかさらに望遠で星景を撮る人はほとんどいないと思いますが、こういうガイドシステムが使えたら、新たな需要が生まれるかもしれません。
あと、AutoGuider Proにも、デザリング後のガイド安定を判定するパラメータ設定ができる機能がほしいと思いました。ss-one miniですが、デザリング後に完全に安定しないうちに露光がはじまって星が流れる現象が多発します。
もう一つですが、デザリング撮影を停止したら原点復帰する仕様にしてほしいと切に願います。私の場合、同じ対象の撮影中に露出を変更するとかの理由で撮影を停止することは普通にありますが、最終的に構図が大きくずれてしまうことがあります。
投稿: betuzan | 2018年11月23日 (金) 17時42分
betuzanさん、いつもありがとうございます。
カメラ斜めの件ですが、
原理的には可能ですが、実際つくるのはかなりハードルが高いです。
ガイド安定条件は、これはすぐやります。
ディザ原点復帰ですが、これは精度がどの程度でるかまったく保証できませんが、やるだけはやってみます。
投稿: ほんまか | 2018年11月24日 (土) 10時05分
ほんまかさん ありがとうございます。
デザリングの原点復帰の件ですが、丸め誤差が集積するということでしょうか?誤差があったとしても、復帰してくれたら効果は大きいと思います。
あと、エムゲンは移動パターンを2種類から選択できます。ss-oneと同じ渦巻きパターンのほかに、原点を中心に設定した範囲内で乱数的にシフトするもの(Uniform square)が選べます。「Uniform square」は広角レンズ用に移動範囲を大きく設定した場合、待ち時間が長くなる欠点がありますが、ss-oneのスピードがあれば問題ないんじゃないかと思います。
制御の詳細を存じませんが、Uniform squareなら誤差が減るかもしれないと思いましたので。開発のプライオリティもあると思いますから、無理のないようにお願いします。
投稿: betuzan | 2018年11月24日 (土) 11時51分
丸め誤差もそうですが、いろんな誤差があります。赤道儀の直交度とか。いずれにせよ、どれだけ正確か、やってみないとわかりません。
ランダムパターンは、余裕があればやってみたいと思います。
投稿: ほんまか | 2018年11月24日 (土) 22時46分
ほんまかさん
はじめてコメントをさせて頂きます。
はじめてのオートガイドなのですが簡単で快適に使わせていただいております。
私はペンタックスKPを使っているのですがそのままでは使えませんでした。ステレオミニ端子の真ん中もショートしないとKPはシャッターが切れないみたいです。同時に購入したケーブルが分解可能でしたので、真ん中と先っぽをミニプラグの中で接続して使っています。
一応、報告まで。
投稿: あきら | 2018年12月31日 (月) 15時12分
あきらさん、ご報告ありがとうございます。KPから仕様が変わったのですね。
それと、オートガイダー、問題なく使えてるようで安心しました。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: ほんまか | 2018年12月31日 (月) 16時44分