BORG接眼部に電動フォーカサーEAFを取り付ける方法
年末年始は新製品開発に没頭していました。
頑張っているのですが、3歩進んで、2歩さがり、たまに4歩さがります。
今年は新製品がたくさん出ます。
1 オールインワンガイダーV2
2 トラベラーミニミニ
3 トラベラーミニ
既成品の販売は、ポーラー3を再生産します。なぜならトラベラーミニミニでポーラー3を内蔵するからです。
トラベラーは、アルミの削りだしが終わりました。
SS-one AutoGuider Proのバージョンアップ作業もしています。
とまぁ、忙しいのですが、ぼちぼちやります。
今日は、オールインワンガイダーV2の開発状況を紹介します。こんな感じ。
液晶は240×240で、格段に視認性があがります。スイッチは従来は一個しかなかったのですが、5個付けます。分かりやすいように十字キーに並べました。
センサーはASM120MMと同じです。従来は無線がないと設定やピント合わせが出来なかったのですが、今回はこれ単体ですべてできます。
また、レンズは従来は75mm固定でしたが、CマウントでなんでもOKです。もちろん、31.7mmスリーブ付けて望遠鏡への搭載も可能です。
。
。
。
ナローバンド入門の動画で撮ったバラ星雲です。
FSQ85ED(RDなし)+ASI183MM-Pro+CMOS Capture(gain 10/25)
リアルタイムダーク、フラット 庭で撮影
EQ5GOTO(SS-one) + SS-one AutoGuider Pro
Ha約1h, S2約2h, O3約2h
。
。
。
今現在、ASI294MM-Proで、M42のナローバンド、撮ってます。明日には掲載できるかも。
。
ASI533MC-Proも買いました。作例はそのうち。ASI294MM-Proと、ASI533MC-Proはテストが済んだら、安く販売する予定です。
購入予定の方は要チェック。
最近のコメント