入門者向け赤道儀の紹介
さて、このブログはサブタイトルや、プロフィールにあるとおり、「SkyWatcher EQ5」赤道儀の紹介とその使い方の説明を目的にしています。そろそろ、コントローラが出来上がってきますので、ここらへんで赤道儀の話を始めていきたいと思います。
« 天体写真と構図 | トップページ | EQ5赤道儀の極軸望遠鏡の調整 »
「EQ5赤道儀入門」カテゴリの記事
- 反射望遠鏡と屈折望遠鏡(2020.01.15)
- 赤道儀の組み立て方(2020.01.14)
- EQ5赤道儀とSS-one AutoGuider Proの紹介(2020.01.13)
- 天体写真撮影講座 電源の用意(2020.01.13)
- 天体写真に撮影講座 新連載スタート! はじめに(2020.01.13)
EQ5赤道儀操作初心:10月からになりますが極軸調整後のアライメント自動選択する位置が
全然違い位置に移動?赤道儀の開始位置?ホーム位置?どこに大きな間違いか不明
コントロラーSYN SCAN操作上の問題?また位置表示の座標を操作しても赤経表示が
動かず?さてどうしたものかとコントロラー交換のレベルでしょうか。
ご教授お願いいたします。
投稿: アラ コウイチ | 2021年11月14日 (日) 09時13分
SS-oneコントローラではなく、SYN SCANのことなので、責任ある回答はできませんが、
今まで、うまく行っていたものが、突然おかしくなるのは、
赤道儀に何らかの異常が出たと考えるの自然です。
例えば、この赤道儀の場合、ギアのかみ合わせがずれやすい特徴があります。
一度、黒いモーターカバーを外して中身を確認する必要があります。
コントローラ側の異常は普通は考えずらいですね。電子機器が壊れる場合は、最初から起動しないとか、はっきり、異常とわかるののがほとんどで、中途半端に動く壊れ方というのはあまりないです。
いずれにせよ、わからなかったら、買ったショップに言うしかないでしょう。
投稿: ほんまか | 2021年11月14日 (日) 19時00分